アプリで広告非表示を体験しよう

裏技で大満足♪冷凍豆腐で不思議ステーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
冷凍豆腐が驚きの変身!
ヘルシーなのに食べごたえのある一品になりますよ。
果たして裏技とは・・・?
続きはWEBで(というかコツで)
みんながつくった数 1

材料(2人分)

豆腐
1丁(400グラム)
☆卵
1個
☆小麦粉
大さじ2
☆コンソメ
小さじ1
☆塩コショウ
少々
とろけるチーズ(ピザ用チーズでも)
2枚
サラダ油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【仕込み】
    豆腐をパックのまま冷凍庫に入れて凍らせます。
    凍るとパックが膨張します。うちでは破けたことはありませんが、念のためパックをビニール袋などに入れて冷凍庫に。
  2. 2
    【調理日】
    豆腐を解凍します(自然解凍だと結構時間がかかります。レンジ使用や流水解凍が早いと思います)。
    両方の手のひらで挟んでぎゅっと絞り、厚みを半分に切ります。
  3. 3
    ☆の材料をよく混ぜ合わせます(小麦粉がだまにならないように)。
    ホイッパーで混ぜるか、フォークで混ぜると簡単です。
  4. 4
    豆腐を3の卵液に浸します。途中で引っくり返し、卵液をしっかり吸わせるようにします。
  5. 5
    フライパンにサラダ油を熱し、豆腐を焼いていきます。
    豆腐を切った断面はスポンジみたいになっていると思います。まず豆腐の綺麗な面(元々の表面)を下にして焼き始めます。
  6. 6
    焼き色が付いたら引っくり返し、チーズをのせる(半分に折ってます)。弱火にして蓋をし、チーズが程よくとろけるまで焼いたら完成!お好きなソースをかけて召し上がれ。
  7. 7
    【付け合わせ野菜も一緒に】
    電子レンジなどで下茹でしておいた野菜を手順6で入れると一石二鳥です。
  8. 8
    【うちのソース】
    豆腐を焼いた後のフライパンで、ケチャップ大さじ2、ウスターソース大さじ1、しょうゆ小さじ1を軽く煮詰め、最後にバター小さじ1を足して完成!

おいしくなるコツ

卵液がスポンジ状になった豆腐の内部に染み渡り、その卵が固まることでぱさぱさ感を解消してくれます(←これが裏技)。

きっかけ

冷凍豆腐に卵を浸したらどうなるんだろう?と思って試行錯誤。かなり満足な出来になりました(←自画自賛。汗)。

公開日:2012/12/28

関連情報

カテゴリ
豆腐ステーキ
料理名
冷凍豆腐のステーキ

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 1 件)

2016/04/02 14:10
下味が鶏ガラスープではなくコンソメなんですね! そのままの豆腐ステーキとは満足感が違います。 いつも美味しいです♪
**こぶた**
冷凍豆腐レシピ、また試してくれたんですね。嬉しくて僕の心にも満足感いっぱい♪(←何が何だか。笑) 鶏ガラスープでも美味しそう!**こぶた**さん、ありがとう!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする