アプリで広告非表示を体験しよう

青梗菜とちくわの中華煮びたし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
冷やしても美味しい中華煮びたし。
青梗菜をさっと炒めておくと、彩り鮮やかに仕上がりますよ。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

青梗菜
1束(150グラム前後)
ちくわ
2本
ごま油
小さじ1
☆水
200cc(1カップ)
☆オイスターソース、酒
各大さじ1
☆中華味の素(うちはウェイパー)
小さじ1
☆砂糖
小さじ1~2(お好みで)
☆しょうゆ
小さじ1/2
☆唐辛子(種を取って小口切り)
1本(なくても)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    青梗菜は1枚ずつはがして洗い、根元に近い白い部分は薄めに(2~3センチ幅)、葉の部分は厚めに(4~5センチ幅)に切る。ちくわは斜め薄切り。
  2. 2
    鍋にごま油を熱し、青梗菜の白い部分とちくわを炒める。
  3. 3
    ちくわにうっすら焼き色がつくまで炒めたら、青梗菜の葉の部分も入れてざっくり混ぜ、☆の調味料を入れる。一煮立ちさせたら完成!少し置いて味を馴染ませた方が美味しいです。

おいしくなるコツ

青梗菜の葉の部分をぐつぐつ煮込むと色も味も悪くなってしまいます。手順3は手早く終えるのがポイントです。

きっかけ

青梗菜は中華風の煮びたしにしても美味しいので。

公開日:2012/08/19

関連情報

カテゴリ
チンゲン菜
料理名
青梗菜のおひたし

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 2 件)

2012/09/18 22:11
唐辛子ぬきで作りました。簡単美味しくて、食卓の彩りにもGood!!ごちそうさまでした♪
nico12
承認が遅れてごめんなさい。諸事情で定型文のコメントで失礼します。作ってくれて嬉しいです。ありがとうございます!
2012/08/28 22:37
チクワ何にしよ〜、チンゲンサイ何にしよ〜、でピッタリコンのレシピでした。ありがとうございます! ウエイパーは小さい缶でも使い切れなくて困ってます……。
takesable
そう、これぞナリタ・リコンならぬピッタ・リコンのレシピなのです!(←意味不明) ウエイパー、うちではスープや塩焼きそばに使ったりして活躍してますよ。ありがとう!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする