アプリで広告非表示を体験しよう

【カレー翌日メニュー】野菜たっぷりスープカレー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
HAREI
和風なカレーうどんもいいけど、野菜の取りやすいスープカレーもおすすめです♡

パプリカ、オクラ、アスパラ、ゆで卵等もスープによく合います♡

材料(2人分)

カレーの残り今回は中辛)
おたま1杯分
★鶏モモ肉
100g
★じゃがいも
1個
★玉ねぎ
1/4個
★ブロッコリー
ひとくちサイズ4つ
★なす
1本
小さじ1
ミニトマト
4個
300cc
✳︎おろしにんにく
チューブ2cm
✳︎おろし生姜
チューブ2cm
✳︎鶏ガラスープの素(顆粒)
大さじ1
✳︎カレー粉(粉末)
小さじ1
(✳︎あれば乾燥バジル
小さじ1)
塩(味調整用)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食材★を切ります。
    ・鶏モモ肉…一口大
    ・じゃがいも…一口大
    ・玉ねぎ…くし切り
    ・ブロッコリー…一口大
    ・なす…縦半分
  2. 2
    切った食材をレンジで加熱します。(500W、4分)
    ①を全て耐熱ボールに入れ、酒を回しかけて、ふわっとラップをして加熱します。

    ※完全に火が通らなくても大丈夫です。
  3. 3
    鍋で水を沸騰させます。
    カレーの残りが入った鍋に水を注ぎ、中火で温めながら鍋の内側に付いたカレーをヘラ等で落としていきます。

    ※ティファールなどで沸騰させたお湯を使っても◯
  4. 4
    沸騰したら、材料✳︎を入れ、よくかき混ぜます。
  5. 5
    鍋に②の汁ごと全部・ミニトマトを入れ、煮込みます。(弱火、5分)

    じゃがいもに竹串がすっと通るくらい、火が通ったら完成です。
  6. 6
    ※カレールーのメーカーや辛さによって、味に差がある可能性があります。
    最後に味をみて、塩で調節してください。
  7. 7
    ※乾燥バジルの代わりに、今回はバジル塩を使用しました。(小さじ1)
  8. 8
    ※メニューのブロッコリーは生のものです。
    下ゆでしてあるものや冷凍を使用する場合は、ミニトマトと同じタイミングで加えてください。

きっかけ

カレー鍋のおそうじメニューとして、カレーうどん以外のものを食べたくて。

公開日:2017/10/27

関連情報

カテゴリ
スープカレーカレー粉

このレシピを作ったユーザ

HAREI お弁当と晩御飯メニューのマンネリ化を防ぐため、日々料理の勉強中です! 自身の記録用でもありますが、簡単メニュー、時短料理、かわいいおやつ、投稿していきます♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする