アプリで広告非表示を体験しよう

凍り豆腐と小松菜の煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kaerupukupuku
その名の通り凍らせた豆腐を使用しています。
充てん絹ごし豆腐を凍らせると、ソフトで肌理の細かい高野豆腐になります。

材料(2・3人分)

充てん絹ごし豆腐
1パック
小松菜
1束
人参
4cm
豚肉(薄切り)
120g
生姜
1片
●粉末だしの素
小匙1
●砂糖・味醂
各大匙2~
●お酒
大匙2
醤油
大匙3~
ゴマ油
小匙2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    充てん絹ごし豆腐は、一旦凍らせた物を解凍しておく。
    解凍出来たら重石を掛けて水気を切り、食べ易い大きさに切る。
  2. 2
    小松菜は約4cmに切る。
    人参は薄い短冊切り。
    生姜は細切り。
    豚肉は食べ易い大きさに切る。
  3. 3
    鍋にゴマ油と生姜を入れて熱し、豚肉を色が変わるまで炒める。人参も加えて軽く炒める。
    ①の豆腐も加えて全体が浸かるまでお湯を加える。
  4. 4
    ●印を加えて煮る。
    人参に火が通ったら、醤油を加えて味見をする。小松菜を加えて火を通し、再度味見をして調味料の調節をする。
  5. 5
    出来れば一旦冷まして、味を具に染み込ませると、調味料を少なくする事が出来ます。

おいしくなるコツ

一旦冷ますと味が具に良く染みます。温め直す事を考慮して、小松菜が変色してクタクタになる前に火を止めて冷まします。

きっかけ

私は賞味期限に使い切れなかった豆腐を凍らせて保存します。 充填絹ごし豆腐を凍らせて解凍すると、ソフトな高野豆腐になります☆おススメです! 調理時間に温め直しの時間は含んでいません^^;

公開日:2012/07/09

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
料理名
凍り豆腐と小松菜の煮物

このレシピを作ったユーザ

kaerupukupuku 作るのも食べるのも簡単でヘルシーな料理が好きです♪ 材料を洗う・皮を剥く等は手順から省いています。 レシピは見直して、作り易く美味しくなる様に修正する場合が有ります。 申し訳ないのですがご了承下さい。 ブログも書いていました。良かったら覗いてみてください(^^) 現在更新していません… http://plaza.rakuten.co.jp/kaerupukupuku/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする