雑穀つぶつぶアマランサスで、明太子風ソース レシピ・作り方

雑穀つぶつぶアマランサスで、明太子風ソース
  • 1時間以上
  • 500円前後
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
所用時間が長いのは、アマランサスを浸水する時間があるから。食べる直前に、アマニオイルを足すとおいしい。

材料(4、5回分人分)

  • 乾燥アマランサス 90g~100g(1袋売っている量)
  • アマランサス炊くときのお塩ちゃん 一つまみ
  • 本みりんを煮切った状態で煮切りみりん 大さじ3
  • (別で本みりんを2分の1くらいに煮切る) はちみつなどで代用も可↑
  • 梅肉 2個分
  • おろしにんにく 小さじ2分の1
  • ビーツパウダー( なくてもよい ) 小さじ2分の1
  • 韓国とうがらしの粉 小さじ2分の1
  • 食べる直前に アマニオイル 一人小さじ1

作り方

  1. 1 アマランサスは、一晩浸水する。その後、ケーキ作りでなどで使う目の細かいふるいに移し( アマランサスは大変小さな粒です 一番メッシュが細かい茶こしでも可、 要確認 )、さっと洗う。
  2. 2 土鍋 または 鍋で、アマランサスを入れ、アマランサスの深さから1.5センチくらいうえになるよう水を注ぎ、お塩ちゃん一つまみで蓋をせず、中火で茹で炊きする。
  3. 3 途中鍋の水分がなくなりかけてきたとき、ゴムベラ、スパルチュラなどで、アマランサスを混ぜ混ぜしながら、煮詰める。なべ底のアマランサスを混ぜ込めるぐらいになったら、火を止める。
  4. 4 梅をたたいて、梅肉を作り、アマニオイル以外、残りすべての材料を混ぜ込んで、完成。アマニオイルは食べる直前にかけるので、作り置きの場合は、入れずにおく。

きっかけ

プラントベースで、もどき というのをよく作っていて、レシピアップする機会がなかっため。

おいしくなるコツ

韓国とうがらしは 辛味は、甘みがある穏やかな辛味です。 チリパウダーなどで代用するときは、量を少なめに抑えてください。

  • レシピID:1150023118
  • 公開日:2021/11/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のソース
関連キーワード
作り置き ソース ごはんのお供 スーパーフード
料理名
雑穀つぶつぶアマランサスで、明太子風ソース
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る