アプリで広告非表示を体験しよう

子どもが喜ぶ パリパリパリ春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Kimuキッチン(^O^)
子どもたちが大好きな食べやすい春巻きです。
夫も喜んで食べてくれます。

材料(30個人分)

春巻きの皮(ミニ)
30枚
ひき肉
200g
玉ねぎ
1個
春雨
50g
人参(中)
1本(80g)
●にんにくチューブ
1cm
●しょうがチューブ
1cm
●中華のもと
小さじ1
●醤油
大さじ3
●酒
大さじ2
●砂糖
大さじ1
ごま油(炒め用)
大さじ1
ごま油(風味用)
大さじ1
揚げ油
フライパン1cmくらいの量
いりごま
大さじ1
小麦粉(接着用)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回はこの春巻きの皮を使いました。
  2. 2
    春雨を熱湯に入れて3分ほど茹でます。茹であがったら冷水で洗って水切りをします。そのあとキッチンハサミで細く切ります。(火がしっかり通ってなくても大丈夫です。)
  3. 3
    玉ねぎは細切りに、人参は千切りにします。
  4. 4
    ●の調味料をボールなどの容器に合わせておきます。
  5. 5
    ごま油をフライパンにひき、ひき肉、玉ねぎ、人参、春雨の順に入れ炒めます。
  6. 6
    野菜がしんなりしてきたら
    手順4で合わせて置いた調味料を入れ炒めます。
  7. 7
    煮汁がなくなってきたらいりごまをいれて香りづけのごま油をいれて混ぜ合わせます。火をとめて具材が冷えるのを待ちます。
  8. 8
    冷めた具材を枚数分に分けておきます。
  9. 9
    手前に具材をスプーン等でのせます。
  10. 10
    くるくるっと2回巻きます。
  11. 11
    両角を真ん中に向けております。
  12. 12
    最後にくるくるくる巻いてはじを水で溶いた小麦粉をのりにしてつけます。
    接着した部分を下に向けて置いておくといいです。
  13. 13
    こんな感じでできました。
  14. 14
    フライパンに1cmくらい油をいれ熱します。
    温まったら弱火にします。
    接着部分を下にして揚げます。焦がさないように注意してきつね色になるくらい揚げ、裏側も揚げていきます。
  15. 15
    お皿に盛りつけて出来上がりです。
    子どもはそのままでも食べられるくらいの味付けです。
    大人は醤油にからしをつけながら食べるのがオススメです。
  16. 16
    はじめて作ると具材が余ったり、皮が余ることも。具材はそのまま食べてもご飯がすすみます。
    残った皮は、チーズを入れて巻いたり、ピザの皮のように食べていただくのもおすすめです。
  17. 17
    余った具材でリメイクしました。レシピ公開中です。


    リメイク 具材いり卵焼き (春巻きの具)

おいしくなるコツ

具材は好みのもで大丈夫です。

きっかけ

子どもが食べたいとリクエスト。何度か挑戦して美味しく作れるようになりました。

公開日:2019/12/15

関連情報

カテゴリ
合い挽き肉春巻き豚ひき肉牛ひき肉

このレシピを作ったユーザ

Kimuキッチン(^O^) 2019.12から楽天レシピはじめました(^O^) 主婦11年目、上は5年生下は3歳の4人のママです。 最初は、何にも出来きませんでした笑 今は、「今日の美味しいごはん何?」が嬉しい毎日です。 何を作って喜ばせようかが楽しみです(^O^) まだまだレシピ投稿初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする