アプリで広告非表示を体験しよう

明石の生蛸を使った蛸飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らあじ2213
ちょっとだけ贅沢に…明石の生蛸で蛸飯。美味しいですよ!

材料(4人分)

茹で蛸
200g
2.5合
鰹と昆布の出汁
適量
薄口醤油
小さじ2杯
日本酒
100ml
生姜
ひとかけら
薄揚げ
1枚
青ネギ(刻み)
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茹で蛸の作り方は、以下を参照下さい。
    レシピID:1150012267
    茹で蛸の足をぶつ切りにします。
  2. 2
    お釜に研いだお米、2.5号分の鰹と昆布の出汁と薄口醤油、日本酒を入れます。
    ぶつ切りにした蛸、千切りにした生姜と薄揚げを加えます。
    炊飯器を炊き込みご飯のモードにセットします。
  3. 3
    炊き上がりましたら、しゃもじで切るように返してから蒸らします。
  4. 4
    お茶碗に盛り付け、刻んだ青ネギを添えます。

おいしくなるコツ

自分で茹でた新鮮な生蛸は海の香りと食感が違います。いつもより少しだけ硬めに炊き上げて下さい。 青ネギの代わりに三つ葉を使うとさらに美味しいですよ。

きっかけ

活きている生蛸が手に入ったので、お刺身と一緒に蛸飯を作りました。

公開日:2018/06/06

関連情報

カテゴリ
たこ油揚げ生姜(新生姜)その他の炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする