アプリで広告非表示を体験しよう

豆腐の青じそ巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
とらねこのぱせり
豆腐をにんにくと塩に漬けておき、大葉に包んで焼きました☘️

材料(2人分)

木綿豆腐
200g(水切り後160g )
大葉
4枚
にんにく
1かけ分
小1/3
みょうが
1/2個
片栗粉
大1
オリーブオイル
大3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    木綿豆腐をキッチンペーパーで包んで、お皿で重しをし、冷蔵庫に40分置いて水気を切ります。
    *200g→160g になりました。
  2. 2
    にくにくをすりおろし、塩と混ぜ合わせます。
  3. 3
    木綿豆腐を4等分に切り、にんにくと塩を混ぜた物をのせます。
  4. 4
    3でのせた塩とにんにくを混ぜた物を、豆腐のそれぞれにまんべんなく塗り広げ、新しいキッチンペーパーで1個ずつ包みます。
  5. 5
    お皿にのせてラップをし、冷蔵庫に1日置きます。
  6. 6
    豆腐のキッチンペーパーを取り、それぞれ大葉をかぶせます。
  7. 7
    6の全体に片栗粉をまぶしつけます。
    *豆腐と大葉の間にも片栗粉をつけておくと、はがれにくくなります。
  8. 8
    フライパンにオリーブオイルを熱し、7を入れて弱中火で3~4分焼きます。
  9. 9
    裏返して、裏面も同様に焼きます。
  10. 10
    9をキッチンペーパーの上にのせ、油切りします。
  11. 11
    お皿に盛り、刻んだみょうがをのせたら出来上がりです。

おいしくなるコツ

豆腐を一度しっかり水切りしてから、にんにくと塩に漬け一晩おくと、濃厚になり、何もつけなくてもおいしいです。大葉の色が悪くならないよう、弱中火で焼きます。 絹ごし豆腐より、木綿豆腐の方が崩れにくいのでおすすめです。

きっかけ

冷奴にのせていただくとおいしい大葉ですが、ちょっと工夫して豆腐に巻いて焼いてみたらおいしいかなと思い作りました。

公開日:2022/08/13

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐豆腐ステーキみょうがしそ・大葉

このレシピを作ったユーザ

とらねこのぱせり 家庭菜園の野菜などで、レシピ作成しています☘️ いつもレシピを観て下さる方々に、とても感謝しています☺️

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする