アプリで広告非表示を体験しよう

♦️痺れる美味しさ ふっくら♪ちりめん山椒 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちぇりCOOK
山椒の実のしょうゆ煮[レシピID 1110032287]を使ってふっくらと仕上げました。手作りならではのしっかりとした山椒の痺れ感!
みんながつくった数 1

材料(作りやすい量人分)

ちりめんじゃこ(乾燥)
1カップぐらいの目分量
実山椒のしょうゆ煮
大さじ1〜2(上記レシピID)
料理酒
50〜70cc(じゃこの乾燥具合による)
しょうゆ
大さじ1弱
みりん
大さじ1
(砂糖)甘めが好きな場合に
(小さじ1/2〜1)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ※ちりめんじゃこは乾燥品を使用
    ※乾燥の度合いも上乾から中乾まで色々なので、酒の量で調整します
    ※下処理まえの実山椒から作る場合はしっかりと茹でこぼしてから使います
  2. 2
    小鍋に 酒、しょうゆ、みりん、ちりめんじゃこ、山椒のしょうゆ煮[ID 1110032287]を入れる
  3. 3
    最初は中火にかけ沸き始めたら
    すぐ弱火にし、蓋をして煮汁が干上がらないように注意しながら2分ほど煮る
    ※じゃこが煮汁を吸い過ぎているようなら酒を追加
    ※甘さ足りない時は砂糖 追加
  4. 4
    ①煮汁が薄っすら残った状態で火を止める
    ②蓋をしたまま5分ほど置いて中まで味を煮含める
  5. 5
    再び弱火をつけ、煮汁がほんの少し残っていてしっとりした状態まで水分を飛ばす
    すぐに火を止めて冷ます

おいしくなるコツ

長時間コトコト煮なくてもいいように最初から煮汁の量は少なくしています。そのため火加減やじゃこの状態に左右されるので煮含める前に無くなるようなら水分を足して下さい

きっかけ

『実山椒のしょうゆ煮』を冷凍保存してあるのでじゃこさえあればすぐに作れます

公開日:2023/07/26

関連情報

カテゴリ
ちりめんじゃこ化学調味料を使わないちりめん山椒

このレシピを作ったユーザ

ちぇりCOOK 健康は毎日の食生活の積み重ねから ”できるだけ” 化学調味料に頼らない食生活を心掛けています 麺つゆ…あれば使いたくなるので思い切って冷蔵庫から消しました(数年前のレシピでは使用) ○○の素を極力使わないレシピを載せています 中華なら豆板醤、甜麺醤、オイスターソース、花椒があれば大抵のものは作れます 和食の出汁は混合削り節という大容量パックからひと握り入れるだけで麺つゆ要らず

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする