アプリで広告非表示を体験しよう

♦️フライパンで作る香ばし醤油の焼きとうもろこし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちぇりCOOK
旬のとうもろこしは甘くて最高!そのままでも十分に美味しいので味付けはしょうゆだけで。甘味はとうもろこしから、香ばしさはしょうゆから(#^.^#)
みんながつくった数 2

材料(1〜2人分)

とうもろこし
1本
しょうゆ
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ラップをして
    レンジ600w 4分〜6分ぐらい
  2. 2
    ラップを外して
    とうもろこしを食べやすい大きさに切る
  3. 3
    フライパンで油無しで焼く

    この時、あまり動かさず焼き目を所々付けると仕上がりが美味しそうに!

    ここは焼き目を付けるだけの工程
    ⚠工程5にテフロン加工フライパンの注意あり
  4. 4
    火加減を弱火にしてから
    とうもろこし全体にゆっくりとしょうゆをかける
    すでに十分に熱くなったフライパンなので一気にしょうゆが焼けて香ばしい香りがしてくる

    転がして全体に絡める
  5. 5
    ⚠うちでは鉄フライパンを使っているのでガンガン焼いてますが、テフロン加工のフライパンは有毒ガスが出るので空焼き厳禁ですね。焼き目をつけるのは少々に留めた方が安全です

おいしくなるコツ

レンジで火を通しているのでフライパンの工程は焼き目をつけるだけにするとジューシーなとうもろこしになります

きっかけ

沢山皮付きのとうもろこしを頂いたので

公開日:2022/07/16

関連情報

カテゴリ
とうもろこし

このレシピを作ったユーザ

ちぇりCOOK 健康は毎日の食生活の積み重ねから ”できるだけ” 化学調味料に頼らない食生活を心掛けています 麺つゆ…あれば使いたくなるので思い切って冷蔵庫から消しました(数年前のレシピでは使用) ○○の素を極力使わないレシピを載せています 中華なら豆板醤、甜麺醤、オイスターソース、花椒があれば大抵のものは作れます 和食の出汁は混合削り節という大容量パックからひと握り入れるだけで麺つゆ要らず

つくったよレポート( 2 件)

2022/10/07 15:26
ちぇりCOOKさん☺️実家で収穫したとうもろこしを生で冷凍していたので、焼きとうもろこしにしました✨しょう油で甘味が引き立ちとてもおいしかったです♡レポ感謝です
とらねこのぱせり
新鮮なのは特に甘くて美味しいですよね♡ご実家のとうもろこし 粒が揃って美味しそう!生で冷凍保存できるんですね。来年の夏やってみます(^∪^)
2022/07/26 08:02
美味しくいただき ました✨ご馳走様 です(*´꒳`*)♡
ひよこピッピ
こんにちは夏本番の暑さですね。夏野菜が美味しい季節です。中でも生のとうもろこしはこの時期だけのお楽しみ♪存分に楽しみましょうね(o^^o)いつも有難うございます

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする