アプリで広告非表示を体験しよう

鶏モモ肉の味噌漬け焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
すっごくおいしい味噌漬けです。
味噌床(みそどこ)を作っておけば
魚でも固まり肉でもおいしくできる!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

【味噌床】
作りやすい量
◯味噌(お好みのもの)
50g
◯みりん
50g
鶏モモ肉
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    味噌床は好みの味噌とみりんを混ぜ合わせて作っておきます。
  2. 2
    鶏モモ肉は味噌床に1-2日漬ける。

    ビニール袋を切り開き
    味噌床、ガーゼ、肉、ガーゼ、味噌床、

    で、ビニール袋で包みます。
    こうすると味噌が材料につかないので作業性がいい❣️
  3. 3
    漬け込んだ肉は
    フライパンが冷たいまま肉を入れて焼き始める。

    弱火でずっと、です。
    焦げやすいから。
  4. 4
    だんだん焼けてきました。
  5. 5
    ひっくり返します。
    味噌がこげるので
    火が通ってるかわかりにくいですが肉部分を刺してみて
    弾力があればいいです。
  6. 6
    皮目の方も焼けたら出来上がりです。
  7. 7
    サラダにしたり
  8. 8
    生春巻きにしたりと
    応用がききます。

    甘ったるくないのもおすすめです。
  9. 9
    味噌床は使っているうちに水っぽくなってきますが
    煮詰めたらまた使えます。

    味噌に直接材料を漬け込まないのであまり量は減りません。

おいしくなるコツ

お好みの味噌で楽しんでくださいね。

きっかけ

味噌漬けを作ることが多かったんですが 材料についた味噌を洗うのが嫌だったところ、いい方法を教わりました。

公開日:2020/08/06

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉田楽味噌その他の鶏肉料理トンテキお弁当のおかず全般

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする