アプリで広告非表示を体験しよう

油不使用・水炒めで!蓮根と鶏団子の和風甘酢あんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mama^^papa
カロリーカット法で作りました。
根菜は身体を温めると聞きますし、お酢は疲れを取ると言われてるので、寒さ疲れに良さそうな1品かと・・。

材料(4~6人分)

蓮根
1節分ほど
鶏団子(手作りでも市販でも)
10個~
玉ねぎ
1/2個
人参
1/2本
ピーマン
1個
===和風甘酢たれ===
めんつゆ(3倍濃縮使用)
大さじ3
ケチャップ
大さじ2強
砂糖
大さじ1と1/2
大さじ2
50cc弱
★水溶き片栗
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    蓮根は5~7mm程度の厚みにカットした物を食べやすい大きさに切る。
    玉ねぎは櫛形、ピーマン・人参は食べやすい大きさに・・。
    ※蓮根は水煮でも冷凍でもOKです。
  2. 2
    フライパンに①の野菜類・鶏団子(冷凍しておいた物使用)を入れ、水100cc(分量外)を注いで蓋をし、加熱します。

    ※解凍も兼ねて加熱したので、野菜はお好みで後入れでも!
  3. 3
    加熱してる間に、甘酢あんを作っておきます。

    ※ミツカンさんの追いかつおつゆ(3倍濃縮)使いました。↓
  4. 4
    具材に火が通ってきて、水分が残っていれば、蒸発させるか、取り除き、ピーマン・③の甘酢あんを入れ、煮絡めます。
  5. 5
    最後に★の水溶き片栗で、とろみをつければ、出来上がりです。

おいしくなるコツ

玉ねぎも人参も、しんなり気味が好みなので、同時に加熱しましたが、シャキシャキがお好みの方は、少し後で入れて下さい。 生蓮根を使う時は、カットした物を薄い酢水にさらし、水気を切って使って下さい。

きっかけ

カロリーカット法で・・。根菜もたっぷりで身体を温め、お酢で疲れ取りも。。

公開日:2012/02/10

関連情報

カテゴリ
その他の調理器具
関連キーワード
カロリーカット 油不使用 甘酢あんかけ 根菜
料理名
蓮根と鶏団子の甘酢あんかけ

このレシピを作ったユーザ

mama^^papa ✿ご訪問 ありがとうございます✿ 簡単・気軽に作れる“おうちごはん”をマイペースで投稿中♪ なるべく油は控え、できる物は、水炒めをしています。 時々ガッツリレシピもありますが、普段着感覚のおかず・おやつなど、お役に立てば嬉しいです^^ ブログも気まぐれ更新中^^; ↓こちら↓ http://plaza.rakuten.co.jp/mama10utigohan/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする