アプリで広告非表示を体験しよう

とうがんとソーセージのポトフ風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
RS10
とうがんはクセがないので、どんな味つけで煮てもおいしいですよ~。
みんながつくった数 8

材料(3~4人分)

とうがん
1/2個
ソーセージ
6~8本
適量
コンソメ顆粒
小さじ2
粗びき黒こしょう
少々
水菜
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    とうがんは皮を厚めにむき、一口大に切る。
  2. 2
    鍋にとうがんをできるだけ重ならないように並べ入れ、ひたひたよりやや多めぐらいの量の水を注ぎ、コンソメ顆粒を加えて火にかける。
  3. 3
    とうがんがやや柔らかくなってきたらソーセージを加え、さらに煮る。
  4. 4
    できあがりの直前に、粗びき黒こしょうと、あれば彩りに水菜を加えてサッと煮る。とうがんが好みの柔らかさに煮上がればできあがり。

おいしくなるコツ

友人によると、ソーセージではなく、スパムと一緒に煮てもおいしいそうです。ご家庭にあれば、ぜひお試しください!

きっかけ

わが家の庭に自然発生したとうがんを使ったお料理第2弾です。友人が、「洋風に煮てもおいしいよ!」と教えてくれたので、コンソメ味でポトフ風にしてみました。

公開日:2010/11/29

関連情報

カテゴリ
うり(瓜)
料理名
とうがんの洋風煮

このレシピを作ったユーザ

RS10 とにかく、食べること大好き~!!!! 最近は、野菜をたっぷり使ったヘルシー系お料理を作ることが多いかな。

つくったよレポート( 8 件)

2012/10/13 19:07
水菜なかったので小松菜で^^; ソーセージ入ることで子供たちも喜んで食べてました! ご馳走様でした☆
Cherry2005
レポートありがとうございます~。小松菜もいいですよね、水菜よりしっかりした食感でむしろおいしいかも~!
2012/02/05 22:40
洋風の冬瓜は思いつきませんでした! 美味しかったです~♪ ご馳走様でした☆
ミケラビ
「つくったよ」レポートありがとうございます♪ 洋風もまったく違和感ないですよね~?? 寒い季節にはピッタリのメニューなので、ぜひまた作ってみてくださいませ!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする