キャラ弁★水曜どうでしょうの藤村D レシピ・作り方

キャラ弁★水曜どうでしょうの藤村D
  • 約10分
  • 100円以下
☆pyonta☆
☆pyonta☆
水曜どうでしょうで大泉洋が作った藤村Dの焼物をリアルに再現。

材料(1人分)

  • さつまいも 食べたいだけ
  • お好みのチーズ(今回はベビーチーズ) 2cm角くらい
  • マヨネーズ 適量
  • 塩、こしょう 少々
  • にんじん 輪切り2枚
  • バターorマーガリン 小1/2

作り方

  1. 1 洗ったさついまいもを、皮ごとラップで包むか耐熱容器に入れてレンジで加熱。竹串が通るくらいになればOK。やけどに気をつけて皮をむく。
  2. 2 皮をむいたさつまいもをボールに入れてマッシュ。細かくなってきたらマヨネーズ、塩こしょうで調味。
  3. 3 パーツ部分のおいもを別にとっておき、残りを丸めてチーズを包みます。お弁当箱に入るサイズにしましょう。
    気持ち、下膨れに。
  4. 4 各パーツのコツ。
    耳は思い切り大きく!
    ほうれい線はスプーンの縁などで優しく。
    鼻は低め。
    メガネと口は細く伸ばしたおいもで作ります。切れても顔の上で修正可能!
    最後に飛び出た目。
  5. 5 竹串を使って、髪の毛・眉毛・ヒゲを描く。
    垂直ではなく少し斜めに倒して穴をあけていくとそれらしく見えます。
  6. 6 にんじんグラッセを作る。厚さ5mmに輪切りにしたにんじん2枚を耐熱容器に入れ、バターをのせて軽くラップしてレンジで10~20秒くらい。
  7. 7 にんじんが柔らかくなったら、ナイフやキッチンバサミで「ヒ」と「ゲ」に切り抜きます。
    さつまいもボールに添えて完成。

きっかけ

お弁当用のお芋のサラダはコロコロ丸めてボール状に。そんなとき、昨日観た水曜どうでしょうのワンシーンが蘇ってきて…

おいしくなるコツ

マヨネーズ、塩こしょうは、おいもが熱いうちに加えてなじませてくださいね。

  • レシピID:1100002218
  • 公開日:2011/10/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
料理名
さつまいもチーズサラダ
☆pyonta☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る