アプリで広告非表示を体験しよう

☆本格チャーシュー☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
aki's Kitchen
手間と時間がかかりますが、本当に美味しいチャーシューが出来るので、是非チャレンジしてみてください。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

玉ねぎ
1個
人参
1本
ネギ青い部分
1本
ニンニク
4片
生姜
2片
豚肩ロース固まり肉
500g
塩胡椒
適量(多目)
すりおろしニンニク
1片分
< 調味料 >
100cc
醤油
大さじ8
酒・味醂
各大さじ5
きざら
大さじ5
大さじ1
はちみつ
大さじ1
鶏がらスープの素
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎ・人参を大きめにカットし、ニンニク・生姜も厚めにカットしておく。
  2. 2
    肉をフォークで刺しまくり、たこ糸で結び塩胡椒とニンニクをすりこみフライパンで焼き色を付ける。(油は不要)
  3. 3
    全ての調味料とネギを深めの鍋にいれ沸騰させる。そのまま2分沸騰させて酒をとばす。
  4. 4
    3の鍋に焼いた豚肉とカットした野菜を入れ、また沸騰させる。
    沸騰したら中火弱にして20分で火を止める
  5. 5
    この状態で一晩寝かせる。
  6. 6
    一晩寝かせるとこの状態。
    肉以外の野菜と固まった油を全て取り除く。
  7. 7
    脂と野菜などを取り除き別の鍋にお肉を移す。
  8. 8
    7の鍋に6のタレを漉しながら注ぐ。
    漉したタレは少なくなっているので、肉の表面が出てしまいます。乾燥を防ぐ為にキッチンペーパーを被せてから火をかけ、1度沸騰させて下さい。
  9. 9
    沸騰したら、更に上からアルミホイルを被せて弱火に下げて煮汁が半分になるまで煮詰めて火を止めます。
  10. 10
    蓋をしたまま冷めるまで待ち、肉をカットしてできあがり。

    味玉を作りたい方は、茹で卵をこのタイミングで入れると良いです。
  11. 11
    鍋に残った汁は、とっても美味しいので、ザルにキッチンペーパーを敷き漉して容器に入れて冷蔵庫保存(炒飯の味付けにどうぞ)

おいしくなるコツ

脂をしっかりとる事。 漉したりする作業は面倒ですが、その先には美味しいチャーシューが待ってます(笑)

きっかけ

来客時に、パッと出せるものが作りたくて。前日までの仕込み作業のお陰で、当日は本当にサッとチャーシュー丼にして出せました〜

公開日:2016/03/29

関連情報

カテゴリ
煮豚玉ねぎにんじん
料理名
煮豚

このレシピを作ったユーザ

aki's Kitchen 食べるのも作るのも好きな主婦です。 基本、簡単・時短・節約・放置料理ばかりですが宜しくお願いしま~す(*^^)v

つくったよレポート( 1 件)

2021/01/03 18:41
2日間かけて作ったかいがある美味しさでした。 味も、柔らかさも最高でした。
かおる3333

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする