アプリで広告非表示を体験しよう

一手間加えた熟成〆鯖 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かなっちkk
脂の乗った鯖には塩を少々強めに!

材料(2~3人分)

真鯖
一尾
浸る位
埋る位
握りにはお好みで生姜とネギを!
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯖を3枚に卸した後、腹骨は残しておく!
    こうすることで、腹の部分の酢の回り過ぎと、皮剥きの際の身切れを防ぎます。
  2. 2
    脂の乗った鯖には塩で埋る位にして1時間冷蔵庫で寝かします。
    脂分は塩分などをボカすので、この位がちょうど良いです。
  3. 3
    塩を洗い流し、水気を取ったら、酢で身がヒタヒタになる位にして30分冷蔵庫で寝かします。
  4. 4
    皮剥きは頭の方から。
    身を抑えながら剥くと、綺麗に剥けます。
    この後トレイに入れ、ラップをして一晩冷蔵庫で寝かします
  5. 5
    翌日、腹の部分の骨と血合いの部分の骨を取ったら、好みの切り方で召し上がって下さい。

おいしくなるコツ

塩と酢で〆た後に、あえて冷蔵庫で一晩寝かせるのは塩と酢の加減をちょうど良く馴染ませるためです。 〆てから直ぐに食べるより一味違いますよ!

きっかけ

魚屋さんに良い鯖が安く出回り始めたから

公開日:2013/09/24

関連情報

カテゴリ
さば全般
関連キーワード
和食 つまみ 寿司
料理名
一手間加えた熟成〆鯖

このレシピを作ったユーザ

かなっちkk 釣り好きの30代です! 料理も趣味で色々やっています!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする