グルテンフリー!りんごとバターナッツのチーズタルト レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さとえみ
18cmのタルト型を使用。
タルト生地にはオートミール入りです。
バターナッツの代わりにかぼちゃ、サツマイモでも。

材料(4、5人分)

バターナッツ
100g
クリームチーズ
150g
☆甜菜糖
40g
☆卵
1個
☆レモン果汁
大さじ1と2分の1
☆コアントロー(ラム酒)
大さじ1
★紅玉
小2、3個
★レモン果汁
少々
★バター
10g
★シナモンパウダー
小さじ4分の1
●米粉
40g
●片栗粉
30g
●皮付アーモンドプードル
20g
●オートミール
20g
●岩塩
少々
菜種油
大さじ2と2分の1
甜菜オリゴ糖(メープルシロップ)
大さじ2
アップル&シナモンジャム
大さじ1くらい

作り方

  1. 1
    【フィリング】の準備をします。
    クリームチーズを常温または500wで1分くらい加熱し、ボウルに入れ泡立て器で柔らかくなるまで練ります。
  2. 2
    バターナッツをラップで包み、耐熱皿に置き、レンジ600wで7~8分、箸をさしてスーッと通ったら取り出します。
    バターナッツの皮と種を取り除き、裏ごしして100gにします。
  3. 3
    【タルト生地】を作ります。
    別のボウルに●の材料を入れて泡立て器で混ぜ合わせ、菜種油入れてゴムベラで混ぜ、甜菜オリゴ糖(メープルシロップ)を入れて混ぜ合わせ、まとめます。
  4. 4
    マット(ラップ)をひいて、3のタルト生地を置き、タルト型より少し大きめに棒で伸ばします。
  5. 5
    タルト生地の上にタルト型を下向きにして置き、型どります。
    タルト型を表に返して、全体に敷き込み整えます。
    冷蔵庫に入れて固めます。
  6. 6
    【りんごのソテー】を作ります。
    紅玉は皮は剥かず、5mmくらいにスライスし、種を取り除きます。
    耐熱皿に入れて★の材料を入れて全体的に混ぜ、レンジで600wで5分くらいかけます。
  7. 7
    紅玉をレンジにかけている間に【フィリング】を作ります。
    2のバターナッツを1のクリームチーズが入ったボウルに入れて混ぜ合わせます。
  8. 8
    7のボウルに☆の材料を上から順に入れて混ぜ合わせます。
    フィリングの出来上がりです。
    この辺りでオーブン170度に設定します。
  9. 9
    6のりんごのソテーを写真のように端の部分から右に大きくなるように適当な枚数で並べ、左からくるくると巻いていきます。
  10. 10
    5のタルト台を冷蔵庫から取り出して、8のフィリングを流し入れます。
    (りんごのソテーを入れて溢れないように1cmくらい下まで)
  11. 11
    10のタルトのフィリングの上に9のバラのりんごのソテーを置いていきます。
  12. 12
    170度に設定しておいたオーブンに11のタルトを入れて30分~40分くらい焼きます。
    箸を刺して生地が付かなくなったら取り出します。
  13. 13
    アップル&シナモンのジャムに少し水を入れてゆるくし、はけで全体に塗り出来上がりです。

おいしくなるコツ

オートミールは撹拌しなくても入ってることがわからない感じです。 フィリングがゆるいので、片栗粉で固めにしています。 仕上げのアップル&シナモンジャムはサン・ダルフォーを使用してます。

きっかけ

アップルパイとバターナッツのクリームチーズケーキを作って美味しかったので、アレンジしてみました。

公開日:2020/11/05

関連情報

カテゴリ
バターナッツかぼちゃ米粉クリームチーズりんご

このレシピを作ったユーザ

さとえみ こんにちわ。 資格は調理師、ダイエットアドバイザー、フードスペシャリスト、スイーツマイスター、スイーツデコレーター、フラワーゼリーを持っています。 フレンチやイタリアンスタイルのレストランやヴィーガンカフェ、トレーニングジムカフェのキッチンで働き、料理教室を開催してきました。今までの経験を活かしたおうちで作れる腸活レシピをご紹介します。Instagram:twinkle2emi53

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする