アプリで広告非表示を体験しよう

ぷちマクロビな きんぴらさん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちづゴン
美味しいのに、材料を切るのが手間。なので、ツマ切り用のスライサーで、手抜きしています。小分けにして冷凍しておけば、お弁当のおかずにも。

材料(5~8人分)

ごぼう(太め)
1/2本
蓮根
150g
人参(小)
1/2本
ごま油
大1
昆布醤油(or醤油)
大1・1/2~2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜をよく洗う。
    ※皮のまま使用する。
  2. 2
    ごぼうをツマ用のスライサーで、スライス。
    ※5cmの長さになるように、刃に対して30度くらいの角度でごぼうを斜めに。
  3. 3
    人参をツマ用のスライサーで、スライス。
    ※ごぼう同様、5cmの長さになるよう斜めに。
  4. 4
    蓮根を、縦1/4に切り、スライサーでスライスして極薄ないちょう切りにする。
  5. 5
    フライパンにゴマ油を引き、ごぼうを10分ほど、焦げないようにじっくりと炒める。
  6. 6
    [5]に蓮根を加え、炒める。蓮根全体に火が通ったら、人参を加え、炒める。
  7. 7
    [6]に1/2~1cupほどの水を加え、水分がなくなるまで、菜箸で混ぜながら丁寧に炒める。
  8. 8
    昆布醤油を加え、よく混ぜ合わせる。

おいしくなるコツ

マクロビ基本のレシピでは、味が濃かったので醤油は少なめで作っています。昆布醤油(レシピあります)を使用していますが、素材の味で普通の醤油でも美味しく頂けます。

きっかけ

美味しいけれど、超手間…。便利グッズで手抜きをしたところ、問題なく出来ました。

公開日:2011/02/28

関連情報

カテゴリ
ごぼうマクロビオティック
関連キーワード
マクロビ きんぴら 冷凍 弁当
料理名
きんぴらごぼう

このレシピを作ったユーザ

ちづゴン 食べるのは好きだけれど、作るのは...な、ズボらな主婦です。 レシピと言うよりは、手抜き方法の紹介になるかも...。 愛するわが子の食いっぷりと、憎めない旦那の「美味しい。」の為に、 時々、頑張ってキッチンで格闘。 近頃は、”無理せず続ける”をコンセプトにアレンジした、なんちゃってマクロビ料理が副菜で、食卓に上がるようになりました。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする