アプリで広告非表示を体験しよう

捨てるな! ブロッコリーの芯 ペペ【パスタ100】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わけししょう
房を食べるブロッコリー。でも、茎の部分も美味しいんだよ。下ごしらえ時は硬いと思うけど、熱を通せば美味しくなる。

材料(1人分)

ニンニク
2片
タカノツメ(今回は生)
1本
オリーブオイル
大さじ2
ブロッコリー(芯の部分)
房を落として外皮を剥いた1本分
パルミジャーノレッジャーノ
すりおろして大さじ1~
スパゲティ
100g~
飾り付け用ブロッコリー(房の部分ね)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷えたフライパンに軽く潰したニンニクとタカノツメを配し、オリーブオイルを加えて、じっくり熱していく。はじめは強火でもいい。フツフツと泡が上がってきたら超弱火に。
  2. 2
    ニンニクが軟らかくなったら、外側を剥いて細かめの乱切りにしたブロッコリーの芯を加えて炒める。焼き目をつける感じで。でも、焦がさないように。
  3. 3
    軽く火が通ったら、すりおろしたパルミジャーノレッジャーノを加えて軽く混ぜる。ブロッコリーの芯にチーズが絡まったら、火を止めて麺の茹で上がりを待つ。
  4. 4
    麺が茹で上がったら、点火して絡めていく。大さじ1~茹で汁との共に強めの弱火で、麺の硬さ・塩味を味見で確認しながら、仕上げる。
  5. 5
    皿に盛り付け、装飾用のブロッコリーの房(極々少な目)を飾り付けて完成。

おいしくなるコツ

毎度のことだが、ニンニクは焦がさないように。せっかちではいけない。体感的には5~7分くらいは時間をかける。 ブロッコリーの芯はあまりこねくり回さず、焼き目をつけると美味しくなるんじゃないかと考えた。 プロフィール欄も見てくださいな。

きっかけ

ブロッコリーについては、めんどくさいので芯の部分を廃棄してしまう。今回はもったいない精神で、芯を主役にしてペペロンチーノにしてみたい。 野菜の皮や茎や根など、ホントは美味しいけど、手間を惜しんでしまう悪癖へのカウンターである。

公開日:2023/11/22

関連情報

カテゴリ
ペペロンチーノブロッコリー

このレシピを作ったユーザ

わけししょう 愛媛松山の和気にて、地の利を活かした捕食活動をおこなっております。四国愛媛、これまで滞在した国内外の経験を頓智(とんち)にした1皿をご覧ください。 【関連サイト】 わけししょうのおしえ https://wakeshisyo.com/ Instagram https://www.instagram.com/wakeshisyo/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする