アプリで広告非表示を体験しよう

ミディアムに仕上げるビーフステーキ赤ワインソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
うり&にゃーこ
おうちで美味しいステーキを焼きませんか?
ちょっとしたコツで美味しいピンク色のお肉が簡単にできます

材料(1人分)

牛肉ステーキ用、脂身のないもの
200g前後
にんにく
ひとかけ
ローズマリー
ひと枝
オリーブオイル
大さじ1
赤ワイン、ドライ
ひとまわし80cc前後
塩、天然塩
小さじ1/2
ブラックペッパー、粗挽き
ふたふり
バター
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ステーキ肉はかならず冷蔵庫からだして常温に戻しておきます
    肉叩きで軽くたたき、スジがあればスジ切りしておきます
  2. 2
    フライパンにオリーブオイルを熱し、たたいて芽と皮を取ったにんにくと枝を外したローズマリーを炒めてオイルに香りと味をうつします
    にんにくが薄く色づいたらフライパンから出しておきます
  3. 3
    肉を入れて焼き、上面のまわりの色が白っぽく色が変わったら、塩、ブラックペッパーをふり、返します
  4. 4
    返したら、赤ワインをふって火をうつし、フランベします
    火を弱火にしてしばらく焼きます
  5. 5
    フライパンの端にバターを落とし、まわりの肉汁とからませてソースをつくります
  6. 6
    皿へうつし、ソースをかけたら出来上がりです
    おこのみのつけあわせを添えてお召し上がり下さい

おいしくなるコツ

必ず肉を常温にもどすこと、これをしないと焼き加減が生っぽくなります にんにくの芽をとる 料理用ワインではなく、食べる時に飲むワインでフランベする

きっかけ

なんだか無性にステーキが食べたくなったので

公開日:2020/09/08

関連情報

カテゴリ
ステーキガーリック・にんにくローズマリーステーキソース牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用
関連キーワード
簡単 ステーキの焼き加減 ミディアム 赤ワインの合わせ方
料理名
ビーフステーキ赤ワインソース

このレシピを作ったユーザ

うり&にゃーこ 異国にてねこのうりと二人暮らし リストランテでの修行経験を経て、今は個人で料理研究をしています 基本はヨーロッパの郷土料理をご紹介していくと思います 珍しいお料理が食べたい方、おうちで手軽に本格派のお料理を楽しみたい方へ ぜひ試していただきたいものを取り上げていきますのでよろしくお願いいたします(*^ω^*) ブログ→https://plaza.rakuten.co.jp/158931/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする