アプリで広告非表示を体験しよう

定番!簡単!カレイの煮付け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
珈琲の木♪
定番のカレイの煮付けを覚えやすい分量で作りました☆リピートおかずになること間違いなし!季節の野菜を添えて召し上がれ♪
みんながつくった数 1

材料(2人分)

カレイ(今回は赤カレイを使用)
2切れ
【煮汁の材料】
80cc
40cc
砂糖
40cc
みりん
20cc
しょうゆ
20cc
ショウガ(薄切り)
1片
【季節の野菜】
新ジャガ
1コ
スナップエンドウ
4本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【季節の野菜】
    新ジャガはよく洗って皮ごと輪切りにする。5分ほど水にさらす。
    スナップエンドウはスジを取って、1分ほど塩ゆでする。
  2. 2
    カレイは火が通りやすいように切り目を入れておく。
    【煮汁の材料】を鍋に入れて煮立てる。
    カレイと1の新ジャガを入れて落し蓋をし、再び煮立てる。中火にして10分ほど煮る。
  3. 3
    皿にカレイと新ジャガを盛りつけ、煮汁をかける。スナップエンドウを添える。

おいしくなるコツ

①カレイを入れる際は、煮汁をよく煮立てておくこと!短時間(約10分)で火を止めて仕上げること!身がふっくら仕上がります。 ②煮汁を程よく残す。 ③鍋は雪平鍋がオススメ。 ④身崩れが気になる場合は、スクッパやフライ返しを使うとよい。

きっかけ

カレイの煮付けにはゴボウが定番ですが・・・ゴボウが無かったので、何か季節の野菜を一緒にしてみようと思い立ちました。

公開日:2017/04/03

関連情報

カテゴリ
カレイの煮付けスナップえんどう幼児食(3歳頃~6歳頃)新じゃが簡単夕食
関連キーワード
カレイ 煮付け 新ジャガ 覚えやすい
料理名
カレイの煮付け

このレシピを作ったユーザ

珈琲の木♪ 幼児食から大人メシまで家族4人の食事作りと健康管理に日々格闘中。 貧血防止のラン飯なども研究してます☆ 趣味:早朝ジョギング、喫茶店巡り 資格:フードコーディネーター、薬膳コーディネーター、食育インストラクター、食生活アドバイザー、保育士。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする