旬の美味しさ!!フレッシュな苺ジャム レシピ・作り方

- 1時間以上
- 1,000円前後
材料(8~人分)
- 苺(今回は熊本産紅ほっぺ使用) 4パック
- 砂糖(苺の重量の40%を目安に) 460g
- レモン果汁(使う直前に絞る) 1・1/2個分
作り方
-
1
汚れを取って、ヘタを切った苺は重さを量っておきます。
苺の重さに対して、50~60%の量の砂糖を入れると冷蔵庫で3カ月はもちます。
あっさりにするなら30~40%がおススメです。 -
2
苺に砂糖をまぶして3時間~~一晩は置いて、苺のジュースをじっくりと出します。
写真は一晩経った状態です。 -
3
苺のジュースが砂糖によってしっかり出たら、そのまま深めの鍋に移して、レモン果汁を加え、強めの中火で一気に加熱します。
白っぽい泡のようなアクがどんどん出てくるのでひたすらとります。 -
4
細かい気泡が大きな気泡に変わった頃に(大体温度にして103~105度)火を止めます。
弱火でくつくつは厳禁です!! -
5
中身をザルにあけて、苺の実とジュース(シロップ)に分けます。
実の方は、適量のシロップと一緒に保存瓶へ。
シロップはそのまま瓶に詰めます。本物の苺シロップです!!美味ですよ!! -
6
③~④でとり続けたアクは、熱い紅茶や炭酸で割って美味しく頂けます。(⑤の写真のコップの中身がそれ)
苺シロップは、お菓子作りやかき氷の蜜として、紅茶や炭酸で割ってと色々使えますよ↓
きっかけ
苺の季節になれば、必ず作りたくなるのが苺ジャムなのです。
おいしくなるコツ
苺の色合いを保ちつつ、ジャムにするには強火で一気がおススメです。砂糖の割合を変えれば保存期間が3週間~1年と大きく変わります。今回は40%で作ってみました。苺の甘酸っぱい風味が保たれて私は好きです。 苺シロップは何にでも使えますよ!
- レシピID:1060004925
- 公開日:2012/04/08
関連情報
- カテゴリ
- イチゴジャム
- 料理名
- 苺ジャム
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません