アプリで広告非表示を体験しよう

お正月が来る~~失敗なしの ぶりの照り焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
◆◆3812◆◆
本番までに一度おさらい

材料(4人分)

ぶり切り身
4切れ
★酒
100cc
★味醂
100cc
★醤油
40cc
山椒の粉(あれば)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぶりの皮の部分をフライパンで焼く(省いてもよい)
    ★マークにぶり切り身を20分ほど漬ける。
  2. 2
    切り身を引き上げて
    ★マークをフライパンにうつし、
    火をつける。
    煮立ってきたら
    引き上げたぶりを入れて
    中火で煮詰めていく
  3. 3
    少し汁を残すくらいまでに詰める。
  4. 4
    粉山椒を振っていただく。
     (振った写真を撮るのを忘れましたm(__)m)

おいしくなるコツ

我が家は皮の部分を焼いていますが省いてもよい。 焦げ付きやすいので気をつけてください。 漬け込む時間は入っていません 蒲焼のたれでも良いですよ

きっかけ

もう、いーくつ ねーると・・・・・ だんだん近づいてきました。

公開日:2011/11/19

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理
料理名
ぶりの照り焼き

このレシピを作ったユーザ

◆◆3812◆◆ 一年に2~3回短期決戦でダイエットしています。ストレスがたまる前にやめちゃいます。 ほったらかし、5分から15分で作る料理を主に投稿します。 『あるものを使って、捨てることなく、つかいきる。』を、モットーに作っています。 簡単、超早、節約、リメイク、レンジ利用、

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする