アプリで広告非表示を体験しよう

ワタリガニのゆでたの レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ニューながら
新鮮なワタリガニをゆでました。ゆでた後はお好きな食べ方で食べてくださいね!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ワタリガニ
5匹
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    近所の漁港の知り合いにワタリガニをいただきました。なんとなく並べてみました。
  2. 2
    生きたワタリガニは締めます。バーベキューの串焼きの串2本で、ワタリガニの眉間を刺します。(ここでワタリガニを締めないとゆでる時暴れます。)刺す道具はピックなど先の細いものでOK。
  3. 3
    タワシなどで水を流しながら、きれいに洗います。脚と脚の間やふんどしも(ぱかっと開いて)洗います。ここは丁寧にです。
  4. 4
    ワタリガニをゆでます。ワタリガニは水からゆでます。鍋にたっぷりの水を入れ、ワタリガニの甲羅を下にして、入れます。塩は少々です。あとでだしを取りたいので、塩は少しにします。
  5. 5
    弱めの中火ぐらいで、アクは丁寧に取ります。この後、雑炊などだしをたのしむ方は、丁寧に。
  6. 6
    沸騰したら、ぐらぐらしない程度の弱火に落とし、落とし蓋をします。20分ぐらいゆでます。
  7. 7
    20分経ったら、ざるにあげます。ふんどしをパキッと折って取ります。ワタリガニは立てておくと、余分な水分が切れます。
  8. 8
    身を外します。
    だしをたのしむ場合は、ワタリガニの殻は捨てずに、ワタリガニのゆでた汁と一緒に取っておきます。あとで、ゆで汁に殻を入れて煮るといいだしが出ます。
  9. 9
    あとは、お好きな食べ方でどうぞ。

    この後、かに雑炊とせえげでいただきました。近日中にアップ予定です。

おいしくなるコツ

ワタリガニは必ず水からゆでてください。

きっかけ

ワタリガニをいただいたけど、どうやってゆでるかわからなかったので、やってみました。覚書です。

公開日:2021/10/11

関連情報

カテゴリ
その他の魚料理かに

このレシピを作ったユーザ

ニューながら 北陸の海も山もある自然豊かな所に住んでいます。その時々の旬なレシピを思いつきで掲載しています。

つくったよレポート( 1 件)

2023/01/10 16:06
切り身しか売っていなかったのですが、丸ごとを手に入れたら参考にしたいです♡
ころころん♡
ころころん♡様  ありがとうございます。とても鮮やかな色に茹で上がっていますね♪とても美味しそうです。また丸々一匹手に入ったらチャレンジしてみて下さい☺

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする