アプリで広告非表示を体験しよう

☆★大葉と梅入り鶏つくねバーグ♪★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
鶏挽き肉に大葉の風味と梅の塩味を加えました。鶏肉でダイエットのはずが、ついつい食べ過ぎてしまいました。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

◯鶏ひき肉
200g
◯玉ねぎみじん切り
40g分
◯万能ネギ(細ネギ)小口切り
6g
◯ニンジンみじん切り
20g分
◯大葉みじん切り
6枚分
◯梅肉
大匙1杯分
◯パン粉
大匙3
◯胡椒
少々
◯卵黄
1個分
◯酒
小匙2分の1
◯醤油
小匙3分の1
◯チューブおろし生姜
1cm分
◯顆粒昆布だし
小匙3分の1
⚫︎オリーブオイル
大匙1
※ポン酢
適宜
※おろし大根
適宜
※お好みの焼き野菜・今回は茄子と獅子唐
茄子は2分の1本 獅子唐は6本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニンジンのみじん切りは耐熱容器に入れ、水をひたひたに入れてレンジに1分かけて茶漉しで水を切っておきます。
  2. 2
    水を切ったニンジンと、他の◯印の材料を全てボールに入れます。
  3. 3
    ひき肉に粘りが出るまで混ぜます。
  4. 4
    お好みの大きさと形に整えます。※タネが柔らかい場合は、焼くときに整え直しながらフライパンに入れます。
  5. 5
    フライパンにオリーブオイルを熱したところに入れ、こんがりと焼いていきます。焼き野菜は、一緒に焼いてもいいし、前もってオリーブオイル適宜(分量外)で焼いて取り出しておいてもよいです。
  6. 6
    焼き野菜と一緒に皿に盛り、ポン酢、おろし大根を添えて出します。いただくときにかけてお召し上がりください。

おいしくなるコツ

梅干しにより塩分は異なるので、量を加減してみてください。梅肉は梅干しを包丁で叩いたものでOKです(皮のままでも)

きっかけ

大葉と梅の組み合わせが好きなので、つくねでも試してみました。

公開日:2017/09/24

関連情報

カテゴリ
その他のハンバーグつくね鶏ひき肉
関連キーワード
とりつくね ハンバーグ 鶏挽き肉 和風ハンバーグ
料理名
鶏つくね

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2021/05/04 16:07
大葉の代わりに三つ葉を入れて作りました。美味しかったです。
みゆ321
三つ葉もいいですね!お口に合ったなら幸いです♪ お試しくださり、有り難うございました^_^

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする