アプリで広告非表示を体験しよう

てりっ☆ おかずにピッタリ鶏つくね レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
トラ猫☆らぶ
栄養価の高い、鶏肉。高タンパクな鶏の挽肉を使って、鶏つくねにしてみました。しっかり味なので、お弁当にもピッタリ! ゴボウとニンジンの歯ごたえもおいしいv
みんながつくった数 2

材料(2人分)

鶏モモ挽肉
150gくらい
ゴボウ(千切り)
20㎝分くらい
ニンジン(千切り)
10㎝分くらい
白ねぎ(みじん切り)
10㎝分くらい
たまご
Sサイズひとつぶん
☆しょうゆ
小さじ2杯
☆オイスターソース
小さじ1杯
☆砂糖
大さじ1杯
☆みりん
大さじ1杯
●カイワレ大根
10本くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴボウとニンジンは、柔らかく茹でておきます。
  2. 2
    鶏モモ挽肉、ゴボウ、ニンジン、ねぎ、たまごをボウルに入れ、混ぜ混ぜします。
  3. 3
    このくらいにまとまるまで、まぜまぜ。
  4. 4
    まぜまぜできたら、小判型に成形してフライパンで焼きます。
  5. 5
    片面が焼けたら、裏返して両面をこんがり焼きます。
    しっかり火を通しましょう。
  6. 6
    火が通ったら、フライパンに出てきた余計な脂を拭き取ります。

    これを拭かないと、タレがうまく絡みません。
  7. 7
    ☆の材料をすべて混ぜ合わせて、タレをつくります。

    特に砂糖が溶けにくいので、沈殿して残ってしまうことがないように、よ~く混ぜましょう。
  8. 8
    タレを投入。
    火はつけたままなので、タレを入れながらもフライパンは絶えずゆすっておきます。
  9. 9
    強めの中火で、水分を煮飛ばします。だんだん、タレにとろみがついて、照り照りしてきますよ(*^^*)。

    ゆするのをやめると、あっという間に焦げるので注意!
  10. 10
    カイワレ大根の葉を添えて、できあがりです。

    カイワレはなくてもOKですし、大根おろしを添えても良いかと思います。
  11. 11
    ゴボウとニンジン、長ネギは、私は今回これを使っています。
    便利です(≧∇≦)b

    楽天市場で買えますヨ♪

おいしくなるコツ

つくねのタネを作るとき、しっかりまぜまぜしましょう♪ タレは、焦げる寸前くらいまで煮詰めるのが、おいしいです。

きっかけ

鶏モモ挽肉が、お見切りで安く売っていました。 なるべく、お見切り品を買うようにしてます。お得とかでなく、廃棄になるの嫌なんだもの…(T_T)

公開日:2017/01/15

関連情報

カテゴリ
つくね
料理名
鶏つくねの照り焼き

このレシピを作ったユーザ

トラ猫☆らぶ 楽しく作って、おいしく食べよう(^-^)! いろんなものが作れるように、できるだけ少量でレシピを考えています。介護職なので、お年寄りにも食べやすいものを作りたい(*≧▽≦*)。 よろしくです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする