アプリで広告非表示を体験しよう

本格派 冷や飯入り 牡蠣のチャウダー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぽったーぶー楽天
寒い時期、海のミルクと言われる栄養豊富な牡蠣を使って、風邪予防にあったかチャウダーが最高です。

材料(4人分)

かき
300g
玉ネギ
半分
人参
半分
白菜
4-5枚
ジャガイモ
2個
ブロッコリー
少々
白ワイン
少々
牛乳
1カップ
冷ご飯
半カップ
だし
2カップ
塩・コショウ
少々
ベイリーフ
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牡蠣は塩をふり、1個ずつ水洗いします。
  2. 2
    牡蠣を鍋に入れ火にかけ沸かし、白ワインを入れ、ざるに取り出します。汁は後でスープに使います。
  3. 3
    ジャガイモは皮をむき切って、塩を入れ茹でます。茹で湯は後でスープに使います。
  4. 4
    玉ネギ・白菜は切っておきます。
  5. 5
    人参・ブロッコリーも切り、ブロッコリーはさっと茹でて準備しておきます。
  6. 6
    玉ネギ、白菜、人参を油で充分炒め、冷やご飯を入れ、だしと②の牡蠣の汁とベイリーフを加えて、全体がクタクタになるまで煮ます。
  7. 7
    ⑥で野菜の甘みが出てきたら、ミキサーにかけ、これを鍋に入れてジャガイモ、牛乳と③の茹で汁で煮て、塩・コショウを加え、牡蠣を入れて、別茹でしたブロッコリー乗せて出来上がり。

おいしくなるコツ

熱々の暖かいうちに食すること。

きっかけ

牡蠣をたくさん頂き、昔風・本格的牡蠣チャウダーを今風にアレンジ

公開日:2011/02/04

関連情報

カテゴリ
牡蠣
料理名
牡蠣のチャウダー

このレシピを作ったユーザ

ぽったーぶー楽天 京都の自宅と伊勢志摩のセカンドを行き来の生活です。  京都洛北で伝統の京野菜を作り、伊勢志摩では野菜・果物を栽培、太平洋の魚料理が中心になります。  夫婦二人の料理レシピを紹介していこうと考えています。  あくまで、京野菜と魚中心の美味しくて、健康料理を紹介していきます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする