アプリで広告非表示を体験しよう

春を感じる ふきと鯖の荷物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
なござうるす
フキを食べると春を感じますね。とっつきにくい山菜を下処理からお伝えします

材料(3人分)

フキ
長い状態で5本位
大さじ1
だしの素
中さじ1
大さじ1
醤油
大さじ1
サバ缶(水煮)
1缶
カツオ節
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フキを家にある鍋で一番大きい鍋の半径の長さに切る。

    ココで短過ぎると後で薄皮をとるとき面倒になります。
  2. 2
    切ったフキの上に大さじ1の塩を乗せてフキを転がしてください。(板ずりをする)

    ここをしっかりやると後でフキの色が綺麗です。
  3. 3
    鍋にお湯を沸かし2分茹でます。
  4. 4
    茹であがったら冷たい水にフキをいれます。

    一本ずつハジから上から下へ薄皮を剥いていきます。

    剥いたフキは水につけておきます。
  5. 5
    全て薄皮を剥いたらまな板に並べて大体同じ大きさに切り分けます。
  6. 6
    鍋に切ったフキを入れ、フキがヒタヒタになるくらい水を入れます。
  7. 7
    強火で火をつけて沸騰させます。この際にアクが出るので丁寧に取りましょう。
  8. 8
    2分たったら酒、醤油、サバ缶を入れます。サバ缶は中の水も入れましょう。

    もう一度沸騰し2分たったら完成です。
  9. 9
    皿に盛り付け上からカツオ節をのせます

おいしくなるコツ

一晩おいて食べたほうが更に美味しくなります。

きっかけ

普通鯖は入れないのですがちょうどサバ缶がいっぱいあったので入れてみました。 生臭くならずほんとにおいしい整った味になりました皆さんも食べてみて下さい( ^ω^ )

公開日:2021/05/04

関連情報

カテゴリ
ふきの煮物ふき

このレシピを作ったユーザ

なござうるす 働く主婦ですが、家族の健康の為毎日ご飯作りたい。簡単で野菜がいっぱいを目指しています^_^ 時間がないとき、うちのレシピいかがですか?

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする