アプリで広告非表示を体験しよう

カリカリ食感♫らっきょうの甘酢漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sawa.rarara
カリカリ食感に仕上がるらっきょうの甘酢漬け。自分で漬けるらっきょうの甘酢漬けは格別です。
カレーライスと一緒に必ず食べたくなります♫
みんながつくった数 1

材料(4~6人分)

らっきょう
1キロ
★酢
2カップ
★砂糖
2カップ
★水
50CC
★塩
大3
★唐辛子
2~3本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    らっきょうはなるべく土付き、根がついているものを購入します。
    保存容器を煮沸消毒します。
    容器は耐熱のものがよいです。
  2. 2
    らっきょうを水洗いして土と汚れをよく落とします。薄皮を剥きます。
    水を何回か変えているうちに写真のように薄皮が自然と剥けてきます。
    株がくっついているものはパキっと離します。
  3. 3
    包丁で根と穂先を切り取る。ザルなどに移して水気を切る。キッチンペーパーなどで水分を拭き取る。
    らっきょうを瓶に移す。
  4. 4
    ★の調味料を鍋に入れかき混ぜ溶かしながら火をかける。沸騰したら火を止め、瓶のらっきょうの上に一気に注ぐ。赤唐辛子は加熱すると辛さが増す。
    辛さを抑える時は、瓶に移し替えた後で加える
  5. 5
    1週間くらいは時々瓶を振って全体を混ぜます。
    瓶を振るのが面倒な場合は、らっきょうが甘酢の表面から出るのを防ぐためラップでピタリと覆う。
  6. 6
    日が経つとらっきょうから水分が出てきます。
    1週間ではまだ苦くて食べれません。1か月ほど経過したら食べることができます。

おいしくなるコツ

瓶は耐熱のものを使い予め煮沸消毒しておきます。耐熱の瓶がない場合は、瓶の代わりにもう一つ鍋を用意。 熱々の調味料をらっきょうに注いで冷めたら、瓶に移し替えます。

きっかけ

カリカリとした食感に仕上げるシンプルな甘酢漬け。

公開日:2021/05/09

関連情報

カテゴリ
らっきょう

このレシピを作ったユーザ

sawa.rarara 旬のもの、手軽に簡単に作れるものが多いです。我が家で人気のご飯を紹介します。 野菜ソムリエ資格保有。 野菜、肉、魚、大豆製品などバランスよく美味しく食べられるように心がけています。 つくったよレポートくださったかた嬉しいです♪ありがとうございます! アレンジもOKです!歓迎します。家にある材料で気軽に作ってくださいね(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする