アプリで広告非表示を体験しよう

カリッと豆腐ステーキのキムチあんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Suzhoutomo
食べ応えのある厚手の豆腐ステーキです。
キムチとにんにくの芽が、いい味を出してくれます。
焼き表面がカリッと、中身柔らかな食感がいいですね。

材料(4人分)

木綿豆腐
2丁
キムチ
大さじ3
にんにくの芽
5本
小麦粉
大さじ3
片栗粉(大さじ1を水で溶いたもの)
50ml
★めんつゆ(3倍濃)
50ml
★水
100ml
サラダ油
大さじ5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まな板の上にキッチンペーパーを敷き、豆腐を乗せます。
  2. 2
    豆腐の上にキッチンペーパーを乗せてから、
    皿などの重石を乗せて豆腐の水切りを開始します。最低でも30分は水切りをします。
  3. 3
    にんにくの芽は2センチほどの長さに切り、キムチの白菜は1~2センチ角くらいに切ります。
  4. 4
    ★を混ぜ合わせた出汁と片栗粉をぬるま湯で溶いて準備します。
  5. 5
    中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1を入れ、先ににんにくの芽を3分ほど炒めてから、キムチを入れて2分ほど炒めます。
  6. 6
    フライパンに★を入れて一旦沸騰させます。
  7. 7
    片栗粉の溶き汁を入れて沸騰させ、とろみが付いたら火を止めます。
  8. 8
    水切りが終わった豆腐を半分に切り、ボールに小麦粉を入れて豆腐に万遍なく塗します。
  9. 9
    中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ4を入れ、豆腐を入れて片面5分~8分ほど焼いて、焦げ目が付いたら、裏返しにして同じ時間焼いてから火を止めます。
  10. 10
    豆腐を器に乗せてから、キムチあんかけを豆腐の上から掛ければ出来上がりです。

おいしくなるコツ

豆腐は焦げ目が付くくらいに、表面をカリッと焼き上げると食感が良くなります。 キムチは出汁取り程度で使っているので、量は少なめの方がいいと思います。あんかけの味はあまり濃くしない方が美味しいです。

きっかけ

豆腐ステーキは作った事がなかったので初挑戦で試してみました。あんかけにしたら美味しいだろうと思い、 キムチを使ってみました。

公開日:2014/04/08

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐
関連キーワード
木綿豆腐 あんかけ 豆腐ステーキ 中華風
料理名
カリッと豆腐ステーキのキムチあんかけ

このレシピを作ったユーザ

Suzhoutomo ご訪問頂きありがとうございます。Suzhoutomoです。 写真は厚み8センチになってしまった大失敗のピザです (#^0^#)オハズカシィ 料理は以前から好きでしたが、海外駐在時の外食で様々な味を覚え、 最近、やっと美味しいと言えるものが作れるようになりました(´∀`*)ウフフ 50過ぎの男が料理なんて・・・昔なら言われましたけど。 日本の調味料や和食は、世界的に観ても素晴らしいと感じています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする