アプリで広告非表示を体験しよう

セロリのお吸い物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ROPE0411
お味噌がないときの汁物です。

材料(2人分)

お水
300cc
セロリ
茎のとこ半分
※好きな野菜
人参や大根なら3cmぐらいが適量
顆粒だし
小さじ1
うす口醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    セロリは筋をとって斜めにうすく切る。
  2. 2
    ※お好みで、セロリの葉っぱ部分や、にんじんの千切りなど。冷蔵庫で余ってる端切れなどを入れてもおいしいです。大根やカマボコもおすすめ。
  3. 3
    鍋に水300cc、顆粒だし小さじ1、切った野菜を入れて加熱。
  4. 4
    具に火が通ったら中火にして、うす口醤油・みりんを各大さじ1ずつ入れてすこしあっためたら完成。
  5. 5
    お椀2杯分の完成です。(画像はお椀1杯分!)❹のときにお餅を入れてもお雑煮としてお楽しみいただけますよ。

おいしくなるコツ

セロリは筋があるので、口の中に残ることがあります。それが気になる方はしっかり筋とりをしてください。

きっかけ

お店でいただいたセロリの味噌汁がおいしかったので、自分でも作ろうと思ったのですが、お味噌をきらしていたので…

公開日:2021/09/11

関連情報

カテゴリ
お吸い物和風スープセロリ

このレシピを作ったユーザ

ROPE0411 一人暮らしの狭いキッチンでもつくれる「自分なりごはん」の様子、いけます!いかしてください! 最近オーブンを買いました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする