アプリで広告非表示を体験しよう

糖質が気になったら…ネバネバ食材たっぷりのお味噌汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんぺこ
糖質代謝に必要なビタミンBが豊富なえのき、糖質の吸収を緩やかにするムチンが豊富な長芋、オクラ、なめこをふんだんに使ったお味噌汁( ´ ▽ ` )ノ腸活にも◎♪

材料(2~3人分)

オクラ
2本
長芋
3cm
なめこ
1袋
えのき
1/2袋
だし汁
400cc
味噌
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長芋は2~3cmくらいの長さに拍子切りに、オクラはにめ薄切りにえのきは石づきを取って3等分に、なめこは軽く水でゆすいで水気を切ります。
  2. 2
    鍋にだし汁とえのきを入れて火にかけます。煮立ってきたら、長芋、オクラ、なめこを入れて、軽く火を通したら火を止めます。
  3. 3
    味噌を濾し入れて、再び煮立たせないようにお好みの温度まで温めたら出来上がりです( ´ ▽ ` )ノ

おいしくなるコツ

ムチンは熱に弱いので、長芋、オクラ、なめこはサッと火を通すくらいがベストだそうです(*•̀ᴗ•́*)وまた、タンパク質の吸収も助けるので、冷奴や目玉焼きなどを献立にプラスするのがおすすめ(o^^o)♪

きっかけ

在宅ワークが増えてお家にいる時のお昼が炭水化物に偏りがちなので、できる時にゆる~く糖質オフに役立つ食材を取り入れたくて(><)

公開日:2021/04/10

関連情報

カテゴリ
なめこの味噌汁糖質制限・低糖質食物繊維の多いレシピ長芋朝食の献立(朝ごはん)
関連キーワード
糖質制限 朝ごはん ダイエット 糖質オフ
料理名
おくらの味噌汁

このレシピを作ったユーザ

にゃんぺこ お料理は実験だ!との如くあれこれ試すのが好き♪ 調味料コーナーをこよなく愛してます(*´艸`*)♡ レンチンやポリ袋を活用してサッと作れる一品を よく作ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 最後に…22年2月よりスタンプでの承認で失礼しますm(*_ _)mですが、みなさんのつくれぽ本当に感謝して楽しませて戴いてます。ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする