キャラ弁♡ジバニャンとウィスパーのご飯のお弁当 レシピ・作り方

キャラ弁♡ジバニャンとウィスパーのご飯のお弁当
  • 約15分
  • 300円前後
めくさん
めくさん
ケチャップライスとチーズがよく合うのでジバニャンを美味しく食べれちゃいますよ♪

材料(1人分)

  • 《ジバニャンにぎり》
  • 温かいご飯 茶碗2/3杯
  • ケチャップ 大さじ1
  • スライスチーズ(プレーン) 1枚
  • スライスチーズ(チェダー) 1/2枚
  • バター 10g
  • 塩胡椒 少々
  • ロースハム 1/4枚
  • 焼き海苔 2センチ角×2枚
  • 《ウィスパーにぎり》
  • 温かいご飯 茶碗1/3弱
  • ひとつまみ
  • 焼き海苔 5センチ角1枚
  • 《余白部分の紫色ご飯》
  • 温かいご飯 少し余らせた分
  • デコふり紫色 1/2袋程度

作り方

  1. 1 温かいご飯にケチャップを入れよく混ぜる。
    バターをのせて、ふわっとラップをし600wで1分温める。バターが溶けてたらOK
    塩胡椒して混ぜ冷ます。
    冷めたら猫型にしお弁当に入れる。
  2. 2 スライスチーズ(プレーン)はビニールが片面ついた状態でジバニャンの顔の白い部分をキッチンバサミで切る。
    切れたらビニールをゆっくりはずしてお弁当に入れたジバニャン握りにのせる。
  3. 3 スライスチーズ(チェダー)のビニールをとり、半分にし、ひとつにはロースハムを重ねてのせる。耳、鼻部分をきり、ジバニャンの顔にのせる。
  4. 4 もうひとつは、目の部分を丸く 2個つくる。
    上に焼き海苔をチーズよりひとまわり小さい丸にして切り、チーズの上にのせ、目を完成させる。
    ジバニャンの顔にのせる。
  5. 5 焼き海苔を細くカーブ状に切り、写真のようにジバニャンの顔にのせる。
  6. 6 つぎに、ウィスパーにぎりをつくる。
    温かいご飯に塩をまぜあわせる。
    写真のような形を作りお弁当にいれる。
  7. 7 手順2のジバニャン握りで余ったスライスチーズをつかい、目をつくる。
    手順5であまった焼き海苔を使い、黒目をつり、チーズの上に乗せて目を完成させたらウィスパーにぎりの顔部分にのせる。
  8. 8 目と目の間の黒い部分と、口の部分も余りの焼き海苔でつくり写真のようにウィスパーにぎりにつける。
  9. 9 お弁当の余白部分には、残りの温かいご飯にデコふりをまぜて、お弁当につめていく。
    (私は紫色があまってたので紫色にしました。)
  10. 10 お箸で顔のパーツを少しずつ押して蓋につかないようにする。
    形を整えて出来上がり。

きっかけ

初めはまだ小さかった我が家のメンズがキャラ弁をリクエストするので作り始めました。

おいしくなるコツ

ケチャップライスをフライパンで作ると焦げ部分が出来てしまうといけないので、レンチンします。綺麗な赤色になるので♡

  • レシピID:1000019598
  • 公開日:2021/03/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
めくさん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る