アプリで広告非表示を体験しよう

するめイカのいんろう煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
イカの中にもち米ではなく、イカの足や豆腐にんじんなど詰めて、おかずにしました。いんろう煮というそうです。

材料(2人分)

するめイカ 小か中
2はい
木綿豆腐
1/3丁
にんじん
1/4本
小ネギ
3本
しょうがのすりおろし
大さじ1
卵白
1個
片栗粉
大さじ2
小さじ1
砂糖
小さじ1
だし
カップ1
醤油
大匙1
大さじ1
砂糖
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    いかは、あしや中のわたなどきれいに取り、水洗いし,水気を切っておく。
  2. 2
    とうふは、粗くほぐしざるにあけ、20分くらい水気を切る。
  3. 3
    にんじんはみじん切り、ネギは、小口切り。イカの足も細かく刻む。
  4. 4
    ボールに、2と3をいれ、ショウガのすり下ろし大さじ1/2,卵白、片栗、酒、砂糖を入れて混ぜ合わせる。これをイカのおなかに詰めて、はじを爪楊枝で閉じる。
  5. 5
    だしに醤油、しょうがのすり下ろしの残り,酒、砂糖をいれ、4の詰め物をしたイカを煮る。

おいしくなるコツ

イカの中に具を詰めるとき,7割くらいにしておくと,閉じやすい。

きっかけ

いかにもち米を詰めるのは知っていますが、もち米の代わりにイカの足やにんじん豆腐など詰めるいんろう煮を作りました。

公開日:2012/06/13

関連情報

カテゴリ
いか全般
料理名
すめイカのいんろう煮

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする