レモンの保存方法

揚げ物に添えたり、サラダやお酒に絞ったりと、レモンの酸味と香りは少量でも大きな存在感がありますね。
しかしメイン食材にはなかなかならないレモンは冷蔵庫に余りがち。
どうせ使い切れないからと、買うのをためらってしまってはいませんか?
こちらではレモンの長期保存できるレシピをまとめています。
関連する 果物レモン のレシピ情報もチェック。

豆知識レシピ

レモンの保存方法~冷凍保存~

材料(数人分)

  • レモン 適量
  • 冷凍保存袋・ラップ・ジップロック容器等 お好みで

作り方

  1. 1 レモンをお好みの厚さにスライスして種は除いておく。
    レモンの保存方法
  2. 2 重ならない様にラップに広げて包む。
    レモンの保存方法
  3. 3 そのままだとかさばるので、ラップをしたままパタンと折る。
    レモンの保存方法
  4. 4 冷凍保存袋に入れて冷凍し、使う時は1枚づつ取り出し、そのまま飲み物に入れる。
    レモンの保存方法
  5. 5 くし型に切ったレモンはジップロック等の冷凍保存容器に入れて凍らせると便利♪(写真はスマイルカットですがお好みの切り方でどうぞ)
    レモンの保存方法
  6. 6 使う時は自然解凍し、果汁を絞って使う。
    レモンの保存方法
  7. 7 ブランデー入り生姜紅茶(1050001864)やレッドオニオンレモネード(1050001630)やレモンラーメン(1050001600)に使用しています(^^♪
  8. 8 温かい紅茶に蜂蜜と冷凍レモンスライスを入れるだけでレモンティー♪
    レモンの保存方法

レモンの保存方法~レモンピール~

材料(1人分)

  • レモン オーガニックのものを 何個でも
  • 砂糖 煮きったレモンと同量

作り方

  1. 1 レモンの先を切り落とす。
    レモンの保存方法
  2. 2 ぐるりと十文字に切り込みを入れてから、レモンの皮をむく。
    レモンの保存方法
  3. 3 鍋にレモンの皮をいれ、レモンの皮がひたるまで水を入れる。火にかけ沸騰させる。
    レモンの保存方法
  4. 4 沸騰したらレモンをざるにあけ、冷水で冷やす。これを3回繰り返す。
    レモンの保存方法
  5. 5 煮切ったレモンの皮を5ミリ幅に切っていく。
    レモンの保存方法
  6. 6 レモンの皮と同じ重さの砂糖をはかり、レモンの皮の上からかける。このまま、24時間おく。
    レモンの保存方法
  7. 7 レモンの皮から自然とジュースが出てくるので、それを使って煮る。皮が透き通ってきたら出来上がり。
    レモンの保存方法
  8. 8 パーチメントシートをひいたクッキーシートの上にならべて、2日乾燥させる。冷蔵庫に入れておいても乾燥できる。
    レモンの保存方法
  9. 9 シロップはお湯や炭酸水でわると美味しいレモン風味の飲み物ができる。残ったレモンの実はひとつずつラップで包んでおいて使うか、レモングミにするといい。レモングミのレシピはまた後ほど。
    レモンの保存方法

レモンの保存方法~塩レモン~

材料(*人分)

  • レモン 5個
  • 75~100g(レモンの15~20%)
  • *清潔な瓶 1個(750mlで丁度よい大きさです。)

作り方

  1. 1 瓶をよく洗い、熱湯をかけて消毒する。 レモンはよく洗い、ペーパーやふきんなどで水気をよく拭き取る。
  2. 2 輪切りレモンは、5mm厚の薄切りにする。 乱切りレモンは縦半分に切り、1個を8~10等分の乱切りにする。
    レモンの保存方法
  3. 3 瓶に塩を入れ、レモン、塩・・・といった感じで重ねて入れ、最後に塩を入れて蓋をする。
    レモンの保存方法
  4. 4 ※直射日光の当たらない冷暗所か冷蔵庫で1週間以上おく。 ※料理などで使用する際は清潔な箸、スプーンを使って取り出す。
  5. 5 ※1日1回くらい瓶を振ってレモン汁、塩、レモンが混ざるようにする。 ※瓶は口が広いものの方がおすすめ。
  6. 6 塩レモン(エキス) 上澄みの液のことを【塩レモン(エキス)】と呼びます。 (わたしはそう呼んでレシピで紹介していきます)
    レモンの保存方法
  7. 7 塩レモン(乱切り)  乱切りに切った塩漬けレモンのことを【塩レモン(乱切り)】と呼びます。 このまま料理に使っていきます。
    レモンの保存方法
  8. 8 塩レモン(輪切り) 薄切りに切った塩漬けレモンのことを【塩レモン(スライス)】と呼びます。 このまま料理に使っていきます
    レモンの保存方法

豆知識コラム

レモンの旬

輸入物が多く旬を感じにくい食材ではありますが、近年では国内各地で作られるようになり、収穫は10月頃から始まります。
この頃はまだ青い状態でグリーンレモンと呼ばれ、おなじみの黄色い状態で出回るのは1月~3月ごろとなります。

レモンの選び方

手に持った時にずっしりと重みを感じるもの、全体に色むらが無く表面が滑らかでハリのあるものが良いでしょう。
しかし綺麗すぎるものは多量な農薬を使用している疑いがあるため注意してください。
皮(ピール)ごと料理に使う場合は国産の無農薬のものを選ぶようにしましょう。

レモンに関する豆知識

レモンに関連する保存方法、下処理、ゆで方や炊き方など、お料理のコツやヒントを集めました。

レモンカテゴリからレシピを選ぶ

おすすめの特集

もっと見る