アプリで広告非表示を体験しよう

ヨウサマの『タニタ式』ダイエット食チキンステーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
陽サマ
一晩漬け込むことで鶏肉が柔らかくなります。

材料(1人分)

Aお酢・マーマレードジャム・塩麹・味噌
大さじ1
Aお醤油
大さじ3
A水
100cc
Aにんにく・ねぎ(5cm位)
各1片・1本
A鶏のモモ肉
200g
Bお水
600cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    A 下準備
    鶏モモ肉は皮をはぎ、筋を切る。サランラップなどでラップして、麺棒などで肉の厚さが均等になる様に叩く。叩き終わったら、ラップを剥がし、肉の両面にホークで穴を開ける。
  2. 2
    A 下準備
    にんにく、ねぎはみじん切りにする。

    ボールなどで、お酢、ジャム、塩麹、味噌、醤油、お水を加えタレを作る。その中ににんにく、ねぎを加え、鶏肉を入れ手でよく揉む。
  3. 3
    2の工程の肉を冷蔵庫に入れて、一晩寝かす。

    次の日肉を取り出し、油を敷かずにフライパンで、肉だけを両面焼く。焼き焦げが出来たら、水600cc加え水分が無くなる迄、蒸し焼きにする。
  4. 4
    付け合せの野菜
    春菊2本を5cm位に切り塩湯で茹でる。
    ジャガイモも1cm各の角切りにして塩湯で茹でる。

    茹でたら春菊は水で〆、水分を搾る。
    ジャガイモは自然に醒める迄待つ。
  5. 5
    ボールなどで、マーマレードジャム、生姜・人参のすりおろし、オリーブオイルを各大さじ1、お酢大さじ2を混ぜる。そこに春菊、ジャガイモを加え、マリネを作る。

おいしくなるコツ

塩麹、味噌、水、マーマレードジャムはお肉を焼くときに柔らかくします。これに焼いたねぎを加えると、鶏肉丼になります。

きっかけ

ファミレスで鶏肉丼を食べて、何だか後を引いたので。

公開日:2013/02/16

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉
料理名
ヨウサマの『タニタ式』ダイエット食鶏肉のてりやき

このレシピを作ったユーザ

陽サマ 仕事のストレスで暴飲暴食しがちなアラフォー世代です。某番組で森三中の○島夫妻が1ヶ月ダイエットで14kg痩せたのには驚きです。 早速書店で『タニタ式』の本を2冊買い、熟読して自分なりにレシピを考え、 自分なりにナイスな献立が出来たらアップしています。 身体のバランスを整えるのは、肉や魚も必要ですが、基本的に日本人は草食系で野菜中心の食生活が良いみたいです。 実生活でも油抜きは体が楽です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする