アプリで広告非表示を体験しよう

包丁でおもしろ細工★江戸のこんにゃく桜~! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
pa1eye11ow
ひとかたまりのこんにゃくで出来ている「つながった1本のリング」です。これがきっといつの日か、「手綱こんにゃく」のようなメジャーな存在に・・・なったらいいなー

材料(1人分)

板こんにゃく
100g
調味料(タレ、味噌など)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回は市販の板こんにゃく(300g)を3等分したうちの1つを使いました。
  2. 2
    ①写真のように、水平に包丁を入れます。完全に切り離してしまわず、端から1.5センチ程度残して包丁を止めます。(この次の3の説明写真も、このままの向きです)
  3. 3
    ②包丁の先端を使って、写真手前中央の切れ込みを入れます。
    ③次に手前の左右の切れ込みを入れます。
    ④向こう側の2箇所を切ります。
  4. 4
    ⑤①で切った箇所でこんにゃくを開いて伏せると、写真のようになります。この形もなかなか面白いとは思いますが、さらに赤線(⑤)で示した2箇所を切り離します。
  5. 5
    すると、こんなふうになります★(「偶然、こうなりました」と書いたほうが正確です。。。)
  6. 6
    必要に応じてお湯で下茹でをし、タレや味噌で味付けをしていただきます。もしも、これの何か面白い用途を発見したら、ぜひ教えてください☆
  7. 7
    <子どもが中をすっぽりくぐり抜けられるハガキ>
    (下記「出来たきっかけ」ご参照のこと)

おいしくなるコツ

「たのしくなるこつ」になりますが、もっと小さいこんにゃくで作ってみたり、もっとたくさん切り込みを入れてみるなど、自由~ぅに造形を楽しんでみてください。ふと何か面白いものが生まれたら、ぜひぜひレシピのご投稿を。「楽しい調理(?)」大好きです!

きっかけ

最初からこの形を意図したわけではなく、ただの偶然の産物です(空間図形は苦手ですので)。実は子どもの頃、ハガキを2つに折って互い違いに切り込みを入れて、伸ばすと自分がくぐれるような長い1本のリングができたのを思い出し、蒟蒻でやってみたのです。

公開日:2011/02/27

関連情報

カテゴリ
その他のこんにゃく
料理名
こんにゃく

このレシピを作ったユーザ

pa1eye11ow ずばり“シンプル派”でーす。どうぞよろしくお願いいたします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする