アプリで広告非表示を体験しよう

生姜でポカポカ♪きのこあんかけ鶏おからハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
びいまま
ハンバーグにも、あんにも生姜が入っています。
わが家は小さな子どもが食べるので、控えめな配合ですが、もう少し生姜を増やせば、さらにポカポカパワーゲットです。

材料(4~5人分)

【鶏おからハンバーグ】
鶏ひき肉
250g
生おから
150g
玉ねぎ
中1/2個
Ⅿ1個
片栗粉
大2
鶏ガラスープの素
小1/2
大2~3
塩、コショウ
各少々
生姜すりおろし
小1
ごま油
小1
※ニンジン(半分はあんかけに使う)
中1/3本
【きのこあんかけ】
しめじ
1/2パック
生姜すりおろし
小1
酒、みりん、醤油
各大2
砂糖
大1
片栗粉+水
大1+大2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎは縦半分に切り、1つは細かいみじん切りに、(粗みじんだとつくねのようになります)残りの半分はすり下ろします。
  2. 2
    ニンジンは半分に切り、1つは千切りにしてあんかけ用に、残りは細かいみじん切りにします。
  3. 3
    ボウルに、ハンバーグの材料をすべて入れ、少し粘りが出てくるまでこねます。
    お好みの食べやすいサイズに成型します。
  4. 4
    フライパンに薄くゴマ油もしくはサラダ油(ともに分量外)をひき、③で成型したハンバーグを入れて、軽く焼き色がつくまで片面を焼きます。
  5. 5
    焼き色がついたら返し、蓋をして蒸し焼きにします。(さらにふっくら仕上げたい場合、分量外で酒を大2ほど加えてから蓋をして蒸し焼きにします)
  6. 6
    【あんかけ】をつくります。
    ②で残しておいたニンジン千切りと、しめじ、すりおろした生姜、酒、みりん、醤油各大2、砂糖大1を加え、煮立たせます。
    あんの具材がしんなりしてきます。
  7. 7
    片栗粉を分量の水でといて、とろみをつけます。
  8. 8
    あんをつくっている間には、ハンバーグに火が通っています。
    生焼けでないかを確認し、(菜箸でつついて、軽く手ごたえがあれば◎)お皿に移します。
  9. 9
    ハンバーグにあんをとろりとかけて完成です。

おいしくなるコツ

あんは濃い味付けです。 ハンバーグ自体は、あっさりした味なので、あんをからませながら食べてください。

きっかけ

食欲の秋に、おからを使ったヘルシーメニューでカロリー調整をと。

公開日:2015/10/29

関連情報

カテゴリ
500円前後の節約料理低カロリーおかず食物繊維の多いレシピ

このレシピを作ったユーザ

びいまま ぶきっちょで、料理の腕はイマイチですが、作るのは大好き。もちろん、食べることも。 子供たちの、ママの料理がやっぱり一番おいしいよ!と言ってくれる愛情に支えられながら作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする