アプリで広告非表示を体験しよう

鯛のおさしみ昆布締め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いしもとめぐみ
刺身用にカットされた魚を使えばとっても楽ちん!ちょっと贅沢なおつまみですが、昆布で包んで置いておくだけで簡単に作れます。もちろん鯛以外の白身の魚でもOKです!

材料(2人分)

鯛(刺身用にカットされたもの)
1パック(120gくらい)
昆布
適量
適量
●酢
大さじ2
●みりん
大さじ2
●しょうゆ
大さじ2
わさびチューブ
適量
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ラップの上に昆布を並べる。酒でしめらせたキッチンペーパーで昆布の表面を拭いて、軽く湿らせる。
  2. 2
    鯛の刺身を、重ならないように昆布の上に並べる。
  3. 3
    昆布を上からかぶせて、隙間ができないようにラップでぴっちり包む。全体に均一に重さがかかるように重しをして、冷蔵庫に3〜4時間置いておく。
  4. 4
    耐熱容器にみりんを入れ、600Wの電子レンジに1分くらいかけてアルコールをとばす。みりんに酢としょうゆを混ぜ合わせて三杯酢を作る。
  5. 5
    ラップと昆布をはずして鯛を取り出し皿に盛りつける。わさびと塩、④を添える。そのままでもおいしいですが、お好みでわさびと塩、または三杯酢をつけて食べてください。

おいしくなるコツ

カット済みの鯛の刺身で作ると、昆布で包んで短時間置くだけで昆布の風味がよくなじみます。鯛のさくでも作れますが、昆布で包んだ後は半日以上置くようにしてください。

きっかけ

穏やかな風味を持つ日本の白ワインは、和食との相性がよさそう!だしの味わいや白身の魚と合わせてみたいと思い、白身魚を昆布締めにしてみました。

公開日:2022/08/14

関連情報

カテゴリ
ワインに合うおつまみ魚のおもてなし料理簡単おつまみ火を使わないでおつまみ
関連キーワード
おつまみ ペアリング マリアージュ 白ワイン
料理名
鯛のおさしみ昆布締め

このレシピを作ったユーザ

いしもとめぐみ 日本ワインとおいしいものが大好きな管理栄養士。 「健康もお酒もあきらめたくない!」という人へ、日本ワインと一緒に食べたいおつまみレシピを紹介します。 ブログとインスタグラムでは「今度の週末、これ飲んで!」というお手頃価格の日本ワインも紹介中! ブログ:https://megugohan.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/megugohan0627

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする