アプリで広告非表示を体験しよう

うましお!海老とチンゲン菜の中華塩炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Satie78
以前中華料理屋さんで食べた塩炒めが美味しかったので思い出しながら作ってみました。

材料(2人分)

無頭海老
10尾程度
チンゲン菜
2株
片栗粉
大さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ1
塩胡椒
適量
ニンニク
ひとかけ
片栗粉(仕上げ用)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    海老は殻を剥いて爪楊枝などで背わたを取って日本酒(分量外)を少しまぶして10分ほどおいておく。
  2. 2
    チンゲン菜は5cmくらいに切って葉と根本に分けておく。
  3. 3
    海老の水気をペーパー等で拭いて片栗粉大さじ1をまぶす。
  4. 4
    ニンニクはみじん切りにしてフライパンに入れてごま油(分量外、サラダ油でも可)を入れ中弱火でじっくりニンニクの香りを油に移す。
  5. 5
    余分な片栗粉を払って海老をフライパンに投入。火を少し強くして軽く両面を焼き赤く色が変わったらチンゲン菜の根本を投入。軽く混ぜ合わせたら蓋をして火を弱め3分程蒸し焼きにする。
  6. 6
    片栗粉小さじ1を水でといておく。チンゲン菜の葉と鶏ガラスープの素を投入して少し炒めて葉がしんなりしたら塩胡椒で味を整える。
  7. 7
    一旦火を止めて水溶き片栗粉を入れ手早くまぜる。火をつけて軽くとろみがついたら完成です。

おいしくなるコツ

水溶き片栗粉は少し多めの水で溶いておくと全体のとろみがいい感じに仕上がります。

きっかけ

今回は冷凍の海老が余っていたので冷凍の海老作りました。勿論生の海老でも。

公開日:2021/10/11

関連情報

カテゴリ
その他の中華料理むきえび

このレシピを作ったユーザ

Satie78 料理男子です。晩酌用のおつまみ、夕食のおかずを主に作っています。レシピの備忘録として投稿していきます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする