アプリで広告非表示を体験しよう

こってりな豚肉の角煮‼圧力鍋で簡単‼ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
★ありんこ★
圧力鍋で作るので時間短縮にもなってコトコト長時間炊く事もなく、柔らかく炊けます。

材料(4人分)

豚バラ肉塊
500g
大根
3/1本
生姜チューブ
3㎝くらい
ネギ
2本
味噌
大さじ1
醤油
大さじ3
100ml
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ2
1ℓ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚肉は切らず、フライパンで全面焼く。
    圧力鍋に、分量の水と酒、焼いた豚肉を入れ炊く。
    圧力鍋の圧がかかったら15分くらい炊く。
    炊けたら圧が抜けるまで待つ。
  2. 2
    豚肉を炊いて圧を抜いている間に、大根を2センチ幅の半月に切り下ゆでしておく。
    ねぎ は3㎝くらいに切っておく。
  3. 3
    ①の豚肉が出来上がったら、鍋から取り出し、4.5㎝幅に切る。
    鍋のなかの水分はそのまま使うが、浮いている油をおたまなどで取っておく。
  4. 4
    鍋の中に調味料と豚肉、ねぎ、生姜を入れ、圧がかかってから15分くらい加熱する。
  5. 5
    ④が炊けたら、圧が抜けてから蓋をあけ大根を入れ、蓋を取ったままコトコト炊き、水分もじょじょに蒸発させる。
    水分が半分くらい蒸発したら出来上がり。

おいしくなるコツ

最後煮込む時に水分を蒸発させ、出来上がった時に照りが出て美味しそうに見えます。

きっかけ

スーパーで豚バラ肉が安売りしていてついつい買ってしまいました。 普通の豚の角煮はたまに作るので、今回は少し照りのある豚の角煮にしてみました‼

公開日:2017/08/17

関連情報

カテゴリ
簡単豚肉料理豚の角煮圧力鍋で作る豚の角煮

このレシピを作ったユーザ

★ありんこ★ 料理はすごい得意という訳ではないけど、、、 料理、お菓子、パン作りとっても大好きです♩ 一応これでも調理師免許は持ってるんで、いろんな料理を研究して載せていきたいと思います╰(*´︶`*)╯♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする