葱入り卵味噌 毎日のごはんのお供 レシピ・作り方

葱入り卵味噌 毎日のごはんのお供
  • 約10分
  • 100円以下
デイジーD
デイジーD
おかずが何もない時、卵しかない人でもごはんのお供が簡単に手作りできます。お昼ごはんに最適です。

材料(4人分)

  • 味噌 大1
  • 砂糖 大1
  • みりん 大1
  • 1個
  • 万能ネギ 1本
  • かつおぶし個包装 1/4袋

作り方

  1. 1 万能ネギは小口切りにします。万能ネギがない方は長葱でもアサツキでもokです。
  2. 2 新しいフッ素加工フライパン等焦げ付きにくいフライパンと耐熱シリコンのゴムベラを準備します。上手な方は愛用の鍋と木ベラでもokです。
  3. 3 冷たいフライパンに味噌と砂糖、みりんを入れヘラで良く混ぜます。
  4. 4 混ざってから弱火で加熱し、ヘラで混ぜ続けます。泡が出て来たらみりんのアルコールを飛ばすため30秒くらい混ぜ続け火を止め、3分くらい放置します。後で卵が入るので温度を下げるためです。
  5. 5 水に濡らした布巾をフライパンの近くの台に広げておきます。よーく混ぜた溶き卵を作り冷たくなったフライパンに加えます。できる限りの弱火に火加減し、ヘラで混ぜ続けながら火を通します。
  6. 6 炒り卵にならないように火を通すのがポイントです。卵が固まって来たらフライパンの底を布巾に重ねて冷まし、また火にかける、つねに混ぜるを3回くらい繰り返し、田楽味噌の固さで火を止める。
  7. 7 鍋の種類やお家の火の調子でそれぞれ変わってしまいますが、私の場合は卵を入れてから3分程度かかりました。
    最後に葱とかつおぶしを加えて混ぜます。

きっかけ

卵味噌に飽きたので葱とかつおぶしを入れてみました。葱とかつおぶしは入れなくても大丈夫ですよ。

おいしくなるコツ

自宅の火が強すぎて卵を入れてから炒り卵になってしまう場合は、一回り大きい鍋に湯を沸かしその中に鍋を入れて湯煎でやってみましょう。

  • レシピID:1930028101
  • 公開日:2023/12/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
100円以下の節約料理昼食の献立(昼ごはん)その他の郷土料理料理のちょいテク・裏技フライパン一つでできる
デイジーD
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る