アプリで広告非表示を体験しよう

ひじきとアスパラガスの洋風塩炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はらのむし
ひじきをアスパラとにんじんといっしょに洋風に炒めてみました。
2024/6/25 分量を見直しました。
みんながつくった数 2

材料(1~2人分)

ひじき(ドライパック)
1/2缶(55g)
アスパラガス
2~3本(約40g)
にんじん
1/3本(約40g)
アーモンドスライス
5gほど
ツナ(オイル漬け)
1缶(70g)
粗塩
少々~小さじ1/4弱
粗びき黒コショウ
少々
粉チーズ
大さじ1
オリーブオイル
ひとまわし
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アスパラは斜め薄切りに、にんじんは細切りにする。
  2. 2
    鍋にアーモンドスライスを入れて中火にかけ、乾煎りする。
  3. 3
    アーモンドが香ばしくなってきたら取り出し、鍋にツナをオイルごと、ひじき、アスパラ、にんじんを入れ炒める。
  4. 4
    アスパラとにんじんに火が通ったら塩を加え、混ぜ合わせる。
  5. 5
    火を止めてアーモンドを戻し入れ、黒コショウをふり、粉チーズとオリーブオイルを加え混ぜて完成。
  6. 6
    アーモンドは食感のアクセントとして入れています。なければ入れなくても可。
    粉チーズとオリーブオイルはより洋風な感じにしたくて入れました。こちらもお好みで。
  7. 7
    アスパラをいんげんにしてもおいしいです。
  8. 8
    粗塩の分量を小さじ1/4にしていましたが、濃いめかなと思ったので少々~1/4弱に変更しました。作り置きして冷めた状態だと塩角が立つので少々でも十分かなと思えるのですが、
  9. 9
    できたてだと少々では薄いのでお好みで小さじ1/4より少なめを目安に、味見して好みの塩加減にととのえてください。

おいしくなるコツ

ツナとひじきは加熱するとはねるので、フライパンより炒め物可の鍋で炒めるのがおすすめです。 冷めてもおいしいので、作り置きやお弁当にも向いていると思います。

きっかけ

ひじきを洋風に食べたくて。

公開日:2024/05/19

関連情報

カテゴリ
ひじきその他の野菜炒めにんじんアスパラ
料理名
塩炒め

このレシピを作ったユーザ

はらのむし 薄味好き。少人数向け多め。おいしさよりも手軽さを優先しがち。自分用のメモ的レシピ帳という感じです。 随時、投稿したレシピの整理(内容の改良、削除)をしています。 削除したレシピを見たり、お気に入りに入れてくれたり、つくったよレポートやコメントをくれたり、印刷してくれた方、ありがとうございます。 ブログ http://goo2ham.tumblr.com/

つくったよレポート( 1 件)

2024/06/10 12:23
とっても美味しかったですっ♪♪ご馳走様でしたぁ〜♪♪(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
めぐゾー
レポありがとうございます。^^ おいしかったと言っていただけてうれしいです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする