食べきり コーヒーゼリー レシピ・作り方

食べきり コーヒーゼリー
  • 5分以内
はらのむし
はらのむし
1人分のコーヒーゼリーです。混ぜるだけの作り方も。粉寒天やアガーでも作れます。
2023/7/23 寒天の分量について追記しました。

材料(1人分)

  • 水(または熱湯) 100ml
  • グラニュー糖 大さじ1/2
  • インスタントコーヒー 大さじ1/2
  • 粉ゼラチン 小さじ1/2(1.5g)

作り方

  1. 1 鍋に水を入れて火にかけ、沸いたら火を止める。
  2. 2 砂糖、コーヒー、ゼラチンを加えよく混ぜ溶かす。
  3. 3 容器に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。
  4. 4 好みで生クリームやホイップクリームを添えて完成。練乳やバニラアイスもおいしい。
  5. 5 混ぜるだけの作り方:ゼリーを作る容器に、砂糖、コーヒー、熱湯を入れて、ゼラチンをふり入れてよく混ぜ溶かし、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。
  6. 6 こちらのほうが簡単で洗い物も少ないので、私はいつもこのやり方で作ります。熱湯を用意してないときだけ、①~③のやり方で作ります。
  7. 7 ゼラチンは森永のクックゼラチンやハウスのクッキングゼリーのような、熱湯にはふやかさず直接ふり入れて溶かせるタイプのものを使います。
  8. 8 ふやかす必要があるものの場合は、使い方にしたがってふやかしてから加えてください。
  9. 9 粉寒天で作る:鍋に水を入れ、粉寒天小さじ1/4(0.25g)をふり入れ、かき混ぜながら火にかける。
  10. 10 沸騰したら砂糖を加え火を弱め、ヘラでかき混ぜながら1~2分煮て寒天と砂糖を溶かす。火を止めたらインスタントコーヒーを加え混ぜ溶かす。
  11. 11 容器に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。
  12. 12 粉寒天小さじ1/4は計量しやすさを優先した分量なので、ゼリーというよりコーヒー寒天のような固い仕上がりです。
  13. 13 やわらかめに作りたいなら小さじ1/8(0.6ml/0.1g)(小さじ1/4スプーンの半分または1mlスプーンで半分くらいです。100円ショップで買えます)で作ってください。
  14. 14 アガーで作る:アガーの場合は3gを、使い方は製品によって違うので、お使いのアガーの使い方にしたがって溶かしてください。

きっかけ

自分が食べる分だけ作りたいと思って考えました。

  • レシピID:1920034554
  • 公開日:2021/10/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
コーヒーゼリー
関連キーワード
簡単 1人分 食べきり おやつ
はらのむし
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る