[フライパン1つ]大豆肉初心者向きキーマカレー! レシピ・作り方
![[フライパン1つ]大豆肉初心者向きキーマカレー!](https://recipe.r10s.jp/recipe-space/d/strg/ctrl/3/fa99fc2a1af86dc69b4b9ad2c16016e404a64d09.72.2.3.2.jpg?interpolation=lanczos-none&fit=around|716:716&crop=716:716;*,*)
- 約30分
- 500円前後

DSAデイリーストックアクション
公式
ちょっと興味があるけれど食べ方がわからない。最近運動不足だからゆるベジ生活しようかな。そんな方向けの大豆肉(大豆ミート)を使ったカレーをご紹介します!
材料(4人分)
- 大豆肉(マルコメ レトルトタイプ) 2袋
- 玉ねぎ 1個
- すりおろし生姜 大さじ1~2
- すりおろしにんにく(ある方が好ましい) 大さじ1
- フレークタイプのカレー粉 3~4人分
- 炒め油 大さじ1
- 加熱済みの豆や雑穀 お好みで(無くてもOK)
- 水 450ml
このレシピに使われている商品
![[マルコメ]大豆のお肉ミンチタイプ](https://recipe.r10s.jp/recipe-space/d/strg/ctrl/3/e889671efc7875d6cb1c9cdb9ca0ba98f03c9097.72.2.3.2.jpg?interpolation=lanczos-none&fit=around|320:320&crop=320:320;*,*)
[マルコメ]大豆のお肉ミンチタイプ
作り方
-
1
基本の材料はこちら。生姜はチューブタイプでもOKです。
袋を開けて、大豆肉の匂いをかいでみてください。独特の匂い、わかりますか? -
2
大豆肉は汁に浸っているので、袋をギュッと閉じながら中身が出ないように汁を出します。しっかり出してくださいね。この大豆肉は酢が入っているので少し酸っぱい香りがします。
-
3
大豆肉の匂いが気になる場合は水洗いしてもいいですよ。この独特の匂いをなるべく消したいので、生姜は必須!できればニンニクも!油をひいて弱火で香りがたつまで炒めます。
-
4
大豆肉と玉ねぎみじんぎりを加えて、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。生姜とニンニクをしっかりと大豆肉に染み込ませるイメージで!
-
5
玉ねぎがしんなりしてきたら、水を加えて、沸騰してきたらカレー粉を加えます。量の調整がしやすいのでフレークタイプがおすすめです。
-
6
お好みのスパイスや雑穀を加えてみても、いいですね!
煮詰めてドライカレーにしてもOK!お好みのドロっと感になれば完成です。
きっかけ
DAILY STOCK ACTION 買いだめに便利な常温保存食品を活用した簡単美味しいレシピをご紹介。日常の「プチ災」(急に買い出しに行かれなくなった!など)にもオススメ!備蓄で安心、時短料理としても日々活用してください。
おいしくなるコツ
とにかくポイントは「独特の匂いを消すこと」です。気にならない、むしろ好き、という方もいらっしゃいますが、気になる場合には香味野菜やスパイスをしっかり活用しましょう!夜遅く食べても胃もたれ知らずのヘルシーカレーです。
- レシピID:1910012705
- 公開日:2020/05/11
DSAデイリーストックアクションのレシピ
関連情報
- 料理名
- 大豆肉キーマカレー

DSAデイリーストックアクション
公式
デイリーストックアクションは、「日常的な常温保存食品を一定量ストックしながら食べていこう」という備蓄推進活動です。日常のストック食は防災食になります。防災の「災」は深刻な震災時のことだけでなく、子育て家庭などで日常的に起こりうる小さなトラブルのことも指しています。プチトラブルを乗り切る、いざという非常時を乗り切る、どちらもストック食材で解決!常温保存食品で作る簡単・美味しいレシピをご紹介します。
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
なっちゃんまま2023/05/12 14:05美味しく頂きました。