アプリで広告非表示を体験しよう

簡単そこそこ餃子。でも、まあ十分。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まるなすび☆
お店の味を目指さずに、普通に美味しく、家庭で簡単に作ることを考慮したレシピです。

材料(60個分人分)

餃子の皮(市販)
60枚
A:豚ミンチ
150g
A:しょうゆ
大さじ1
A:ごま油
大さじ2
A:中華の素(ペースト)
大さじ1
A:すりにんにく
少々
A:すり生姜
小さじ1/2
A片栗粉
大さじ2
B:キャベツ(みじん切り)
400g
B:塩
小さじ1
C:白ネギ(みじん切り)
1本
サラダ油
適宜
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料Bを混ぜて10分以上置きます
  2. 2
    材料Aをボールに入れて菜箸でグルグル50回混ぜます
  3. 3
    ②に①を加えて、さらに100回グルグル混ぜます
  4. 4
    ③に材料Cを加えて、さらに50回グルグル混ぜます
  5. 5
    ④を皮で包みます
  6. 6
    フライパンにサラダ油をひき、⑤を並べ、強めの中火にかけます
  7. 7
    餃子の下側に少し焼き色が付いたら、水をフライパンの底全体にいきわたるくらい入れ、蓋をします
  8. 8
    ほとんど水がなくなったら蓋をあけ、水が飛んで餃子の下側に美味しそうな焼き色が付いたら出来上がり

おいしくなるコツ

キャベツはなるべく小さく切った方が美味しいです。 フードプロセッサーを使うと早いです。 混ぜる時は同じ方向に回してください!

きっかけ

いかに簡単にまあ美味しい餃子を作るか考えました。

公開日:2011/02/21

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
料理名
餃子

このレシピを作ったユーザ

まるなすび☆ こんにちは 食べるの大好き主婦です。 家事を楽しくするために楽天レシピを活用してみようと思ってます。 忙しい主婦向けの簡単で美味しいレシピを考えます! *備考* 私自身も娘二人も軽度の乳アレルギーです。 次女は卵白にも軽度のアレルギーがあります。 アレルギー対応メニューも記載していこうと思ってます。 また、子供の歯並び(顎の成長)を考えて、噛みつけるメニューを 増やしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする