アプリで広告非表示を体験しよう

圧力鍋で★蒸し大豆 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
++めい++
画像は茶豆ですが、乾燥大豆も同じ方法で蒸すととっても美味しい♪
みんながつくった数 1

材料(作りやすい量人分)

水で戻した大豆
2~3カップ
下記参照
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥大豆はたっぷりの水で一晩かけて戻す。最低でも6時間は水に漬けておきます。
    ざるにあけて水気を切る。
  2. 2
    お手持ちの圧力鍋の蒸し台に合わせて水を入れる。
    蒸し台にかからないように、だいたい圧力鍋の深さ3~5cm位になると思います。
  3. 3
    蒸し台をセットしてその上に戻した大豆を平らに広げる。
  4. 4
    圧力鍋をセットして強火にかけ、沸騰したら中火で5分、火からおろして10分放置。
    その後圧を抜いて完成。

おいしくなるコツ

大豆の戻し汁には栄養たっぷりですので、スープなどに使って下さいね。

きっかけ

茶豆をもらったので。

公開日:2014/02/06

関連情報

カテゴリ
大豆
料理名
蒸し大豆

このレシピを作ったユーザ

++めい++ 現在、働きながら中1と小4の男児の育児に奮闘中。 時短できるレシピを日々模索しています。 「思いつき」で料理をすることが殆どですが、 参考にしていただければ幸いです。

つくったよレポート( 1 件)

2014/02/16 00:50
普通の大豆だけど蒸してポリポリ♪お豆好き☆蒸した分だけ食べちゃうけど(苦笑))戻し汁を今まで捨ててました!このエコアイデア 素敵☆私好み発見で嬉しい情報
ブ〜子
承認遅くなってすみません。 お豆好きには止まらないですよね。私も味見でずいぶん無くなってしまいました(笑)。 作って下さってありがとうございました!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする