アプリで広告非表示を体験しよう

レンジdeパスタ。プロテイン補給完了。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つばきんちの「まんま」。
ひよこ豆のパスタを使いました。外出の機会が減り、体型を気にし始めた方、2人分作りたいのに、パスタソース1袋しかない方の手助けになれたら幸いです。

材料(2人分)

ひよこ豆のパスタ
160gくらい
たまねぎ
1個
ほうれん草(カット済み冷凍)
たまねぎと同じ量くらい
オリーブオイル
耐熱ボウル全体に2まわし
250ml
●パスタソース(トマト系)
1袋
●ケチャップ
全体に2周まわしかける
●(にんにくチューブ)
(お好みで2cmくらい)
パセリ(盛り付け時に)
1~2振りくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    深めの耐熱ボウルをはかりにのせて、パスタをいれます。
  2. 2
    1にオリーブオイルと水をいれ、その上に薄切りにしたたまねぎ、ほうれん草をいれ、ふんわりラップをかけて15分くらいチンします。
  3. 3
    ※目安はたまねぎが透き通り、パスタの色がかわって柔かくなっていたら大丈夫です。
  4. 4
    終わったら、全体をかき混ぜ、さらに●をいれてかき混ぜます。※にんにくはお好みで。
  5. 5
    盛り付けたあとに、パセリを振りかけたら完成です。
  6. 6
    パスタソース1袋でしたが、ケチャップさんのお陰で2人分できました。
  7. 7
    パスタはこちらを使用しました。フリッジタイプです。もちもち感は普通のパスタより少なめですが美味しいです。

おいしくなるコツ

特にありません。

きっかけ

在宅多めの運動不足の食いしん坊パパさんのお昼を一緒に。

公開日:2022/01/21

関連情報

カテゴリ
トマト系パスタほうれん草玉ねぎひよこ豆その他の電子レンジで作る料理
関連キーワード
レンジ プロテイン ダイエット ランチ

このレシピを作ったユーザ

つばきんちの「まんま」。 ASDのアレルギー強めの子、口唇口蓋裂の双子ちゃん、ダイエット中のパパ、アラフォーママ。そんな個性強めの家族。とにかく簡単に、美味しいものを。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする