アプリで広告非表示を体験しよう

おいなり皮様とあごだし様で。ほんのり甘い里芋煮。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つばきんちの「まんま」。
アンパンマンのおいなりさんを使い、ほんのり甘みがある、冷めても美味しい里芋煮がてきました。※アンパンマンは食べられてしまい、写真からなくなってます。

材料(2人分)

里芋
5〜6個くらい
↑里芋ゆがく水
鍋に里芋をいれた時浸るくらい
あごだしスープ粉末
1袋
↑スープをとく水
袋記載通り(今回は250ccくらい)
アンパンマンのいなり皮
1袋
白だし
味を見て最後に1秒たらすくらい〜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    里芋を皮をむき、なべでゆがきます。沸騰して8分ほど。※滑りをとるためです。
  2. 2
    つぎに、こちらみんな大好きアンパンマンさん。こちらを顔が残るように、一枚を3〜等分切ります。うちでは、絵の部分は、さらに細かく切りました。
  3. 3
    次に、鍋にあごだしスープと水をいれ、軽く混ぜ、弱火をつけます。ある程度、粉末がとけたら里芋をいれます。
  4. 4
    里芋が竹串を刺したときに、スーッと通る位まで弱火でゆがきます。
  5. 5
    その後、2をいれて2分ほどしたら、味を見てください。加えたほうが良さそうであれば、白だしを加えてください。
  6. 6
    あとは、火を止めて余熱で放置してください。冷めるときに、味が染みていきます。
  7. 7
    あごだしスープはこちらを使用しました。様々なものに使えて、出しがきいて美味しいです。

おいしくなるコツ

里芋のみ下茹でする。(アンパンマンの)おいなりさんの皮を使用する。

きっかけ

可愛いおいなりさんの皮と里芋があったので。まだやりとりや話は出来ませんが、子どももパクパクと食べてくれました。たまにチラチラアンパンマンを見ながら。

公開日:2020/10/19

関連情報

カテゴリ
里芋の煮物簡単おせち料理簡単夕食いなり寿司里芋
関連キーワード
アンパンマン ヘルシー アレンジ

このレシピを作ったユーザ

つばきんちの「まんま」。 ASDのアレルギー強めの子、口唇口蓋裂の双子ちゃん、ダイエット中のパパ、アラフォーママ。そんな個性強めの家族。とにかく簡単に、美味しいものを。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする