アプリで広告非表示を体験しよう

夏野菜たっぷりのパングラタン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
夏野菜がゴロゴロ入った簡単でおいしいグラタンです。
バケットにも乗せやすいので、バケットをスプーン代わりにして具材を掬い乗せて召し上がればパーティメニューにも。

材料(1人分)

バケット
1cm幅スライス8枚
成分無調整牛乳
200cc
茄子
小1本
トマト
中1/2個
茶豆(枝豆)
5~6莢
おくら
1本
バター
15g
小麦粉
15g
★ローリエ
1/3枚
★ナツメグ
少々
★あらびきガーリック
少々
セロリソルト
少々
白胡椒
少々
岩塩
少々
スライスチーズ
1枚
エキストラバージンオリーブオイル
大さじ1.5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    厚手鍋にバターを落として弱火にかけ、溶けたら小麦粉を加えて、木ベラで混ぜながら炒めます。ぷすぷす沸騰しても焦げないよう注意しながら炒め、艶が出てサラサラになるまで炒めましょう。
  2. 2
    1へ牛乳を加えて中火にし、温まってきたら★を加えます。
    泡立て器で混ぜながら、少しとろみが出て抵抗を感じるようになったら弱火にして、かなり抵抗を感じるまで加熱します。
  3. 3
    2からローリエを取り出し、岩塩と白胡椒で味を調えて火を止めます。
  4. 4
    茶豆はサッと塩ゆでしてザルにあげ、粗熱が取れたら莢から豆を取り出します。
    おくらはサッと塩ゆでして冷水にとり、8mm幅くらいに輪切りしましょう。
    トマトはざく切りします。
  5. 5
    茄子は1.5cm幅くらいの輪切りにし、塩水に晒してアク抜きした後、ペーパーで余分な水気を拭き、白胡椒、セロリソルトをまぶして、加熱前のフライパンへ重ならないよう並べます。
  6. 6
    5へオリーブ油を回しかけ、茄子へまんべんなく絡めたら、中火にかけ、あまり返さないようにして両面へ焦げ目がつくまで焼きます。
  7. 7
    6を弱火にして3のホワイトソースと4のトマトを加え、軽く和えて火を止めます。
    グラタン皿の縁に沿ってバケットを並べたら、中央の空いたところへこれを流し入れましょう。
  8. 8
    7へ4の茶豆とおくらを散らし、その上へ8mm幅くらいの短冊に切ったスライスチーズを格子状に並べます。
    バケットの焦げ防止で中心をくり抜いたアルミホイルを被せましょう。
  9. 9
    8をトースターで5分ほど焼けば完成です。

きっかけ

おつまみになるパングラタンにしたくて

公開日:2018/08/25

関連情報

カテゴリ
その他のグラタン

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする